吉田 様
ASHです。いつもお世話になっております。以下、長文です。
船ではないのですが、アメリカ大陸、ヨーロッパ大陸に飛行機で行ったときのことを書きたいと思います。
現地でWIFIが使えたため、用途は緊急時用のデータ通信に使うためです。目が不自由だと何かと不便・不安なことが多いためいつも契約しています。
僕が契約する際に留意していることを列挙します。
①行く先で使えること
・国によって、4G(LTE)や3GEなど使える電波が違うので前もって調べます。
②SIMカードが日本で調達できること
・現地でSIMカードを調達することも考えましたが、より確実に準備ができて使えるものを選択しています。
・スマートフォン(特にIPHONE)は高価で価値があるため、海外では盗難も多いかと思います。目が不自由な分防衛に限界があるので前もっての準備ができるのは安心です。
③手持ちの端末に対応していること。
・アンドロイドかIOSなのか調べます。機種はSIMフリーでないと使えません。
④料金やデータ使用量の確認ができること。
・アプリやサイトで現在までの使用量、チャージができることを確認します。
⑤サポートがしっかりしていること。
・電話あるいはメールの返答が速いところを探します。
船だと陸に近いところでないと電波が届かないので、船内のWIFI(衛星経由のWIFI電波)を使ってのデータ通信になるのではないかと思います。それと、大手キャリア(ドコモやAU、ソフトバンク)の海外データサービスは高いので使わない方がよいかと思います。海外で使えるモバイルルーターを契約して持って行くのも1つの選択枝かと思います。
最後に余談ですが、フィンランドでブラインドスクウェアが使用できたのには感動しました(笑)。宿舎の周りの施設を日本語で把握できるのはとても助かりました。
以上、参考にしていただければと思います。