Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
21558 機種を変更、同じアップルIDでサインインなのに、見慣れない警告が出ました。
- From: 久保 弘樹 <kubo.hiroki@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 17 Nov 2018 18:40:51 +0900
いつもお世話になっております。
福岡県在住の久保です。
先日来お話しておりました通り、iPhoneSEをバッテリー口乾に出し、代替機として中
古購入したiPhone5Sを、意外と快適に使用しております。
きゅうSEからicloudでバックアップしたデータを使い、5Sに復元しました。
昨日、この5Sで初めてアップルミュージックを聞こうとしたところ、以下のメッセー
ジが出ました。
「このデバイスはすでに Apple ID に関連付けられています。
このApple IDを使って自動ダウンロードを有効にすると、以後90日間は他のApple I
Dによる自動ダウンロードや、これまで購入したアイテムのダウンロードができなく
なります。」
キャンセル、転送というぼたんがあり、悩みましたが、転送をダブルタップしてみま
した。
結果、特に問題はなく、旧SEと同様に音楽が聴けてはいます。
もちろん、旧SEとこの5Sとでは、同じアップルIDでサインインしています。
ネットで調べてみますと、どうやらいったん違ったアップルIDとデバイスとを関連付
けしようとすると、この警告が出るようなのですが、私の場合前述のとおり、新旧同
じアップルIDです。
そもそも、いったん別のIDで紐づけと言っても、IDが違えば前のIDとの関連は絶たれ
るわけで、ネットのこの説明自体、私には理解不能です。
SEがバッテリー交換から帰ってきても、せっかくなのでこの5Sをしばらくは使うつも
りで、あまり問題はなさそうなのですが、若干気持ち悪い気もします。
どうしてこのような警告が出たのか、今後何か不都合があるのか、お分かりの方がお
られましたらお教えください。
前述のとおり、今は特段の不具合はありませんので、時間がある時で構いません。
どうぞよろしくお願いいたします。
久保 弘樹 kubo.hiroki@xxxxxxxxxxxxxxxxx