Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
19976 対応スピーカーをもっていなくてもアマゾンAlexaを体験できる手段について
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <hilopong808@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 10 Mar 2018 21:51:43 +0900
品川です。
このメールはアマゾンAlexaについての内容ですが、どこのMLに投稿してよいのか迷った挙句、
Windows MLとApple Accessibilty MLの二つに投稿することと致しました。
アマゾンのパーソナルアシスタントAlexaですが、対応スピーカーを持っていなくても、その機能を試すことができました。
アマゾンAlexaがどんなものなのか雰囲気を味わいたい、
後援会やワークショップでAlexaによるKindle本の読み上げを紹介したい、
そんな人たちにとっては都合のよい手段になるかもしれません。
一つはスキルのテスト用ウェブサイト、
もう一つはiOSアプリで確認しました。
音楽サービスやラジコの再生はできませんでした。
Kindle本の読み上げの他、
スキルとして提供されているスマート家電リモコンの操作、百人一首、駅しりとりなどをEchoスピーカと同じように実行できました。
次のウェブページはNVDAとFirefoxでアクセスしました。
アマゾンアカウントでログインして、言語を日本語にして、スペースキーを押している間は声を収録してくれます。
もし言語が英語のままでも「Read the Kindle book」と指示すれば、日本語のKindle本は日本語の音声で読み上げてくれます。
Alexa Skill Testing Tool - Echosim.io
https://echosim.io/welcome
上記ページのことは、次のページで紹介されていました。
Alexa試せる 「Echosim.io」が日本語対応 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/16/news125.html
iOSアプリとしては次のアプリをインストールすることで利用できます。
ホームボタンのすぐ上にある「話す」ボタンを長押ししている間が収録状態となります。
スキルや住まいのエリア情報はAlexaアプリを利用することになります。
App名: Reverb for Amazon Alexa、デベロッパ: Rain
https://itunes.apple.com/jp/app/reverb-for-amazon-alexa/id1144695621?mt=8
そういえばMicrosoftのCortanaとAmazon Alexaが相互連携するという発表が昨年ありましたが、何時になるんでしょうね。