Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
19692 Apple Musicのビデオコンテンツ、オーディオ説明サービスとメディア説明サービスについて
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <hilopong808@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 13 Jan 2018 15:15:50 +0900
品川です。
最近ではビデオコンテンツを楽しむときに音声解説は欠かせない存在になってきました。
UDCastアプリを使って映画やDVDタイトルを楽しんだり、
Netflixアプリでは、オリジナル作品に日本語副音声付きタイトルが増えてきています。
さて、iOS 8からは「ビデオ説明サービス」が搭載され、iOS 9からは「オーディオ説明サービス」という名称に変わっています。
私はこの機能を体験したことはなかったのですが、Apple Musicで配信されているビデオコンテンツでようやく確認することができました。
小沢健二 & 満島ひかり Tokyo, Music & Us 2017-2018
https://itunes.apple.com/jp/episode/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E5%81%A5%E4%BA%8C-%E6%BA%80%E5%B3%B6%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A/1315885699?mt=5&app=music
このコンテンツのページの中では、次のような説明書きがされています。
>> アクセシビリティ
>> AD
>> 音声解説 (AD) は、視覚に障がいのある方のための場面解説音声です。
オーディオディスクリプション付きということですね。
オーディオ説明サービスがオンになっていれば、コンテンツを再生すれば自動的に音声解説を聞くことができます。
音声ガイドをオンにするには、
設定アプリを開いて、「一般」、「アクセシビリティ」、「」オーディオ説明サービス」を実行します。この画面の中で、
「オーディオ説明サービスを使用」のオン・オフ切り替えボタン
この箇所をオンにします。
Apple Musicでは「見つける」のタブの中で、「テレビ番組/ムービー」のカテゴリーの中でビデオコンテンツを一覧表示できます。
SAM SMITHのライブ番組については、英語による音声解説が付けられていました。
音声解説の言語を切り替えるメニューはないので、iPhoneの設定言語による音声解説が用意されていない場合、別の言語での解説が始まるのだろうと思います。
Carpool Karaoke メタリカ編のタイトルでは、音声解説は英語でした。
しかし、このタイトルではメディア説明サービスが利用できるようになっていて、VoiceOverでは日本語CCの内容を音声と点字で出力できます。
iOS 11で加わったメディア説明サービスですが、Netflixアプリでは英語CCの内容は出力できるものの、日本語CCは現時点では無理です。
私はメディア説明サービスは日本語CCにはそもそも対応していないものと思い込んでいたのですが、どうやらアップルが提供しているコンテンツでは利用できるようです。
Carpool Karaokeの場合、主音声は英語、音声解説は英語です。
このようなタイトルでは、VoiceOverが日本語CCを出力してくれるというのは、とても便利だと感じました。
ちなみに上記の小沢健二のタイトルでも日本語CCを出力してくれます。
ちなみに、iTunes Storeでレンタル購入できる映画のタイトルはどうなっているのか、試しに「ラ・ラ・ランド」を500円でレンタル購入して視聴してみました。
残念ながらこのタイトルには日本語副音声、音声解説は用意されていませんでした。
「大体トラック」の箇所を実行すると、音声・字幕オプションが表示されます。
字幕として、日本語CCが用意されていました。
VoiceOverのメディア説明サービスで出力させることはできました。
はたして、iTunes Store無いにはオーディオ説明サービスに対応したタイトルがどれだけ存在するのか、気になります。
ところで、「ラ・ラ・ランド」について、サピエでシネマデイジーとして登録されています。
映画の内容を楽しむにはシネマデイジーの方がよいですね。