Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
17913 ヨガ(ヨーガ)のポーズをチャレンジしたくなるアプリ
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <hilopong808@xxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 08 Jun 2017 21:52:24 +0900
品川です。
2013年から所沢で始まったプロジェクト「チャレンジド・ヨガ」ですが、
ようやく関西でも定期クラスが開催されるようになりました。
国立神戸視力障害センターが開場です。
前々から大阪でも体験したいなぁと思っていたのですが、
関西では神戸・明石エリアとなりました。
ちなみに大阪の日本ライトハウス情報文化センターでは、女性専用のヨガクラスを開催しているそうです。
所沢ではチャレンジド・ヨガのクラスとiPad勉強会を組み合わせて開催していたこともあるようですので、このメーリングリストの参加者にはヨガ経験者が多いのではないでしょうか。
VoiceOver環境でヨガのポーズを学べそうなアプリを二つ紹介してみます。
株式会社オッシュマンズ・ジャパン「OSH YOGA2 - Lifestyle with Yoga ヨガで暮らしが楽しくなる。」
https://appsto.re/jp/QW5Ldb.i
Lessonの画面で動画一覧が表示され、好きなものを再生できます。
インストラクターが声でポーズを解説してくれています。
健康的なレシピを閲覧できたりもします。
このアプリのバージョン1では2本指のダブルタップによる動画の一時停止と再生のコントロールができませんでしたが、こちらのバージョン2では改善されていますね。
もう一つは、
VGFIT LLC「ヨガ:ポーズとクラス」
https://appsto.re/jp/GNM6cb.i
こちらのアプリでも動画の視聴ができますが、声での解説はありません。
しかし、ポーズ一覧の画面では、それぞれのポーズがテキストで説明されているので参考になりそうです。
虎のポーズをマスターすれば、オリ姫やカープ女子の一歩先を行けるかもしれませんよ!
ところで、有名な話としてスティーブ・ジョブズの愛した一冊に『あるヨギの自叙伝』があります。
私も一度読みましたが、マンゴーが食べたくなってしまう、とても興味深い本でした。
ヨガとアップルプロダクトはちょっとした縁があるのかもしれません。
チャレンジド・ヨガですが、プロジェクトリーダーである高平千世さんのインタビュー録音が公開されています。
日本盲人会連合の音声雑誌「こえのひろば」のウェブサイトにて。
平成28年11月号 | 社会福祉法人 日本盲人会連合
http://nichimou.org/voice-cate/koehiro2811/
2016年の11月号なので、もう少しでウェブサイトからは削除されてしまうかもしれません。
MP3ファイルとしてダウンロードできるので、ご興味のある方は早めにアクセスしておくとよさそうです。
個人的に、このようなすばらしい音声雑誌はPodcastで配信してくれればよいのになぁと希望しています。
会員ではないので大きな声は出せませんが、
小さな文字で書いておくことにしました。
ここからはチャレンジド・ヨガ関連のウェブサイト情報です。
チャレンジド・ヨガ ?視覚障がい者のためのヨガクラス? - 視覚障がい者のためのヨガクラス
http://challengedyoga.com/
チャレンジド・ヨガ〜視覚障がいの方のヨガ〜challenged yoga for Blind 2013-2014 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dumzv_0H2P0&feature=youtu.be
「チャレンジド・ヨガ」〜視覚障がい者のためのヨガクラス | OSHMAN'S
クラスの様子が伝わるブログ記事
http://www.oshmans.co.jp/73297