Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
16780 バッテリー表示のエラーについて
- From: "SUZUKI" <nushi07@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 19 Dec 2016 13:56:31 +0900
MLの皆様、はじめまして、大阪の鈴木と申します。
iPHONEは6s iOSは10.2です。
つい最近、問題になっていた6sのバッテリー交換プログラムで、2日前にバッテリーを交換してもらい、iOSも10.2にアップしました。
そこで起こった症状があります。
ライトニングケーブルを差し込んだところ、「デバイスの充電を開始します。**パーセント」といったあと、今までは「充電中です」という音声が流れていたものが「充電中ではありません」というメッセージが流れるようになりました。
これは、、ほかのデバイス(iPAD MINI3 iOS10.2)でも、起こりました。
常に起きる症状ではないのですが、10.2に上げるまでは、起こってなかった症状です。
もちろん、ケーブルも充電器も純正品を使用しています。
一度電源をオフ、オンすると治るのですが、 たまに この症状がおこります。
アップルサポートに電話しましたが、向こうでは、デバイスの充電・・・というメッセージも流れないそうで、スペシャリストさんも首をひねっておりました。
ネットでは、10.2にしてから、バッテリーの減りが早いとか、残量表示がおかしいとか、情報が流れています。
やはりこれは、バグなのでしょうか?
このメーリングのメンバーのみなさんの中で、同様の症状が起こっている方は、おられませんでしょうか?
iPHONEを含めて、アップル歴は4年半ほどになりますが、この状況になったのは初めてです。
現在、エンジニアに情報を投げていますが、どこかの設定で回避できるものならと、メールをいたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
、
> こんにちは、Sunset です。
>
> 本田さん、早速の返信、ありがとうございます。
>
> "T.Honda" <takeyan_mailinglistonly@xxxxxxxxxxx> 様 :
>
>> ボイスオーバーはシステム音量とは別に設定できます。
>> ロータの音量を80〜100%にして、ボリュームボタンで聞きやすい音量に設定して
>> みてください。
>
> ホーム画面でアイコン名を連続読みさせながら、
> アドバイスにある手順を実行したところ、
> VoiceOverの音量を上げることが出来ました。
>
> ローターの「音量」と、本体の音量ボタンの組み合わせは
> 全く知りませんでした。
>
> ありがとうございました。
>
> Sunset
>
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa