misonoです。
別件で使い方を書いたので、MLに書き残します。参考まで。
質問:
iOSではVoiceOverを使用していない環境の場合、テキストやウェブなど文字コン
テンツが表示されている箇所を長押しして範囲選択する事でテキストコピーや単
語の辞書表示などを行えるのですが
VoiceOverモードだと画面内の文字部分を触るとその箇所の読み上げが実行され
るので、文字の範囲選択及びテキストコピーや辞書の機能を呼び出す事ができま
せん。
VoiceOverモードでも辞書機能は利用可能でしょうか?
その場合、どのような操作で辞書機能を呼び出して利用するのか教えて頂きたく
思います。
回答:
可能です。iOS9からだとより便利になっており「テキスト選択」という機能が追
加されています。
設定→一般↑アクセシビリティ→ボイスオーバー→ローターで
テキスト選択を有効にして、ローターgestureでテキスト選択モードを使えるよ
うにしておきます。
その状態でウェブコンテンツやテキストを表示します。
・まず、調べたい語句がみつかったらロータージェスチャーで「文字」や「単
語」にしておきます。
・左右フリックで挿入ポイントを調べたい語句の先頭に置いておきます。
・次に、ロータージェスチャーでテキスト選択モードをセット、
・次に、上下フリックで「文字」または「単語」を選択します。
・右フリックで「一文字ずつ」または「1反五ずつ」選択します。
選択が終了したら、
・ロータージェスチャーで「編集」にします。
・下フリックで「調べる」でダブルタップ。
そうすると辞書の結果も表示されます
お試しください。