佐藤さん今日はカンカンです。
私も百均は利用しますが、ブルートゥースのケーブルを買おうとしたときにそこの店長から充電用には使わないでくださいと言われたことがありマス。
またヨドバシで買うと千円以上するiPhoneケーブルが百円ですから気をつけなくてはなりませんね。
usb変換タップ(あのiPhoneに付属していたサイコロみたいなのと同じヤツ)も問題なく使ってますが実際どうなんでしょうねえ。
----- Original Message -----
From: "y.sato" <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
To: "Apple Accessibility メーリングリスト" <aa@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Sent: Sunday, November 20, 2016 12:33 PM
Subject: [Aa:16439] Re: アップル、iPhone6/6sのバッテリー欠陥を認めた模様。電池残量があるのに電源が落ちる不具合で交換を約束 | スマホ評価・不具合ニュース
みなさんこんにちは。神戸の佐藤です。
題記の件について、下記のような記事がありました。
iPhone6/6sのバッテリーが50〜60%になると突如シャットダウンしてしまう問題について、サードパーティー製充電機器の使用が原因ではないかという見方が浮上しています。
http://iphone-mania.jp/news-145217/
中国製などの、安いが劣悪な製品が原因との見方があるようです。
以前、このMLでも、百円ショップかなんかで充電ケーブルを買ったという投稿があったような気がしますが、僕にはそんな恐ろしい事は出来ません(笑い)。
特に中国製は信用できません。
僕は高くても純正品を買います。
iPhone7では、付属のケーブルが少し太くて丈夫になっているように感じます。
Appleも、こういったケーブル類のトラブルを避けるよう、努力している気がします。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa