pula_sayal
画面の明るさですが、健常者が使う場合50%近辺で設定する方が無難なようです。ナビの画面を見せたときに30%近辺で見せたことがありましたが、画面が見にくいと言われたこともあります。自動調整をOnにしておくと周りの明るさで変化するので良いようです。
50パーセントの件、伝えておきます。
自動調整は当初のままですからオンになっていたと思います。
6sを使用しているのであればSEはおすすめしません。SEでは3Dタッチが装備されていません。
6Sと6S Plusでどの程度差が出ているのかわかりませんが、6と6Plusではiよむべえの認識速度が6Plusの方が早かったです。
冷静に考えるとSEとなると家内の5Sのサイズと同じなので考えてしまいます。
6sのサイズに慣れると5sの操作パネルは狭く使いにくく感じます。
ただSEの魅力は6sと同等のスピードで安価な事です。
これも一般的な話ですが、iPhoneを数日に一度電源を切り入れ直すのも速度改善には良いと言われています。
これは知りませんでした。
壁紙を静止画にするとか透明度や示唆効果の設定など改善方法は多岐にわたりますが試されていると思うので省略します。
示唆効果の設定はオフにしていましたが他はしていません。
再度6s_plusに再開したら、もう少し設定を吟味してみたいと思いますではなくて
吟味したいです。
本当は3機種発売予定のiphone7のうちplusを考えていたのでした。
7プロは眼中にありません。ネコに小判です。
実は7plusでも小判かもしれませんが。
7が本当に必要かどうか発売されてから決めます。
どうも、ありがとうございました。