Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15189 Re: 15141] Re: itunes for windows
- From: "Maruyama Hiroshi" <maru3.hiroshi@xxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 25 Jul 2016 10:42:18 +0900
さいたま市から丸山です。
iTunes 12.4.2.4 32 bit for Windows を、Windows7 SP1 32bit 上で使用しています。
私も、大きい幼稚園児さんとたぶん同様で、アルバムのタイトルを読ませることができていません。
曲目をリスト表示することはできて、上下カーソルで曲を選んで Enter キーを押せば、目的の曲を再生することはできるようです。
ただ、Space キーを押すと、カーソル位置とは無冠ケイン曲が再生されます。
曲のリスト表示ですが、起動直後は、全曲がアルファベット順にリスト表示されているようです。
(アルファベット順でないこともあります。)
ここでApplicationキーを押して、移動というメニューからアーティストに移動すると、曲のリストはそのアーティストの曲だけには
絞られます。
もう一度Applicationキーから移動を選んで、アルバムに移動すると、ルバムがグリッド表示されたところにフォーカスされているよ
うですが、読み上げができません。
この時、表示メニューは「グリッド」に強制的に設定されるようです。
表示メニューの表示形式をリストに変更して上げると、曲目がリスト表示されますが、あくまでも曲目のリストで、アルバム名のリス
ト表示に出来てません。
たとえば、アルバム丸ごとCDに焼きたいような場合、アルバムの曲を選んでプレイリストを付くって、プレイリストからCDを作るよ
うなことをすればできるのかも知れませんが、
もっと普通にアルバム単位での操作ができない物かと思っているのですが。
何か設定のこつなどご存じの方はご教示いただけますと嬉しいです。
-----Original Message-----
From: Aa [mailto:aa-bounces@xxxxxxxxxxxxxxxx] On Behalf Of 大きい幼稚園児
Sent: Thursday, July 21, 2016 8:19 AM
To: Apple Accessibility メーリングリスト
Subject: [Aa:15141] Re: itunes for windows
僕、大きい幼稚園児。
あれから、いろいろ操作して調査しましたが結果は次のとうりです。
環境がwin10の64bitなので、皆と違う結果のことがあるかもしれません。
1プレーリストでタブを押して、編集項目を実行して、アルバムだけチェックす
ると、アルバムは、テーブル表示に成って読むことはできまあせん。
ここでは、表示形式の変更ができません。
曲名のリストで、曲がたくさんある場合、リストをカーソルで選んで
エンターで再生すると、選んだ曲と違う物が再生される。
表示でメぢ亜の種類ごとに、形式を表示方法で覚えさせる必要がある。
これが調査も報告です。
--
大きい幼稚園児
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa