Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
14695 Re: iPadmini4、PCテザリング使用に関する疑問
- From: 藤岡 裕之 <tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 22 May 2016 09:30:58 +0900
茨城県から藤岡です。福岡の久保さん、こんにちは。私の職場には、光回線とか、
ADSL 回線がないため、いつもネット接続は、 iPhone 6S+ をおしゃべりするモバイ
ル WiFi 代わりとして、テザリングで行っています。このメールも、そのような方式
でネットに接続して、メールを書いています。
久保 弘樹<kubo.hiroki@xxxxxxxxxxxxxxxxx> Wrote:
> その1 Windows10パソコン、PC-Talker環境で、Wifiの設定を試みるも、PCがiPad
> の電波をなかなか捕まえてくれない様子(画面上に現れない)、iPad側のインター
> ネット共有のon/offを繰り返すことでたまに捕まえてくれるが、その後の設定手順
> が分からない。(セキュリティキーの入力方法など、Windows7とは違うのか。)
これは、たぶん同じような感じだと思います。
>
> その2 職場ではWindows7ぱそこんのテザリングに使用しているが、毎回PC起動の
> たびにiPadのインターネット共有をon/oFFを繰り返さないと、テザリング接続して
> くれない。→iPadのインターネット共有をチェックしてさえいれば、PC起動時に自
> 動的に捕まえてくれるというわけにはいかないのか。
これは、久保さんのその1の疑問に重なると思われるのですけれど、テザリングが
終了したら、面倒でも必ず(インターネット共有)を「オフ」にして置かれるとよろ
しいかと思います。
そして、パソコンなどを起動して、テザリングをする時は、「インターネット共有)
を「オン」にします。
ところが、この(インターネット共有)を「オン」にしたら、即電波が発信されて
すぐにパソコンとネット接続ができるわけではなさそうなのです。私の 6S+ ですが、
「スクリーンはロックされています。」の後に電波が発信されてパソコンと接続でき
るようなのです。
その状態でパソコンをシャットダウンして、数十分放置して、パソコンを再起動さ
せてみると、(インターネット共有)が「オン」になっている状態であったとしても、
ネットにつながらない状態になってしまうようです。
そういったときは、(インターネット共有)を「オフ」「オン」とアイコンをタッ
プして、「スクリーンはロックされています」の音声を待ってから少し立つとパソコ
ンとネット接続できているようです。
これが答えかどうかはわかりませんけれど、私はこういったことで回避しておりま
す。
余談ですが、(設定)(一般)(自動ロック)を30びょうに設定しておくと、
「スクリーンはロックされています。」という時間が早くなるため、(インターネッ
ト共有)を「オン」にしてからパソコンなどのネットにつながる時間が最も早くなる
ようですので、私はそのような設定にしてあります。
テザリングが終わったら、画面上の上の時刻などを読む通知のちょっとしたの方に
(インターネット共有「N台接続中。」というアイコンがあるので、そこをダブルタ
ップかスプリットタップして中へ入り、(インターネット共有)を「オフ」にしてか
らパソコンをシャットダウンさせます。
> その3 iPadをテザリングで使用して、そのまま自宅へ戻ってくると、自動的には
> 自宅のWifi接続には切り替わらないのか。(時々は自動的に切り替わっているよう
> であるが、そうでないことも多い。)
職場でテザリングが終了後、(インターネット共有)を「オフ」にして、自宅に帰
って WiFi 圏内に入れば自動的に自宅の WiFi と接続されます。少なくとも私の 6S+
はそのようになります。お試しください。
それでは、失礼いたします。
-以下署名
藤岡 裕之 (E-Mail:tnlovefuji97@xxxxxxxxxxxxxxx)