Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
13885 Re: 物体認識アプリのAipolyが日本語で結果を伝えてくれるようになりました
- From: 平川 純 <tonachani@xxxxxxxx>
- Date: Fri, 11 Mar 2016 23:02:20 +0900 (JST)
品川さんへ
大分の平川です。無事に使えるようになりました。ありがとうございました。
言語設定をdefault、物体認識の設定はそのままstandardで、色
の設定をsimpleにして使用しています。Appスイッチャーで終了後に改め
て起動するとaipoly isがoffになるんですね。物体認識はなかなか
よいですね。認識までに時間がかかるので動かしてしばらくした後に前に認識し
たものの結果をしゃべり出したりして。「わかりません」ということもあります
が、とりあえず結果をしゃべり出すまで待っててやらないといけないんだなとい
うことがわかりました。色の判別もじっくり使ってみたいと思います。
よいアプリを紹介していただいてありがとうございました。
以下はすべて品川さんからいただいたメールの本文です。
"Hiroyuki Shinagawa" <hilopong808@xxxxxxxxxxx> Wrote:
>
> 品川です。
>
>
> 平川 純 wrote:
> > 楽しみにアプリを開いてみたのですが、認識機能を使うことができません。
> > 1~5ページ表示されているようで、ホームボタンの上のピッカー項目または3本
> > 指の左右スワイプでページを移動することができます。英語が表示されています
> > が悲しいかな私にはよくわかりません。あっちこっちダブルタップしてみたり、
>
> インストール直後の起動画面では案内文が表示されます。
> 5ページにまたがっているので、ピッカー操作でもよいですし、3本指の左スワイプでもよいので、とにかく5ページ目を表示させます。
> そこからさらに3本指の左スワイプをしてください。
>
> カメラへのアクセスを許可するかどうかのメッセージが表示されるので「OK」ボタンを実行します。
>
> そこでようやくアプリのトップ画面が現れます。
>
>
>
> 認識結果は日本語で読み上げてくれますが、メニュー表示の言語はまだ英語のままなんですよね。
> そのうちに日本語に変わることでしょう。
>
>
> 上記の操作は以下のブログでも紹介しています。
>
> AIのPolyが物体や色の名前を教えてくれる「Aipoly Vision Ver.1.1」 with iOS 9.2 VoiceOver
> http://voicei.seesaa.net/article/432335999.html
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa