Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
11199 move&flickの改善案
- From: "Maruyama Hiroshi" <maru3.hiroshi@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 29 Aug 2015 17:39:23 +0900
さいたま市から丸山と申します。
Move&flick、マニュアルを読んだり使ったりしてみましたが、頭が固くなったオジサンにはあまりにも難しいですね。
たぶん既に作ってしまってあって、採用されることはないでしょうけど、勝手にどうなれば使いやすいか考えてみました。
とりあえず、仮名入力だけでも、ダブルタップホールドみたいな琴をしないで入力したいものです。
子音は8方向ぐらいが限界でしょうから、点字の 356 の組み合わせに習って、あかさたなはまらをわりあてる。
次のフリックは、指を離さなければクルクル微調整が効くのですから、12方向ぐらいでもつかえるはずです。
時計の1時〜5時がアイウエ絵おあいうえお、
か行のように濁点が付けられる行は11時〜7時に左右対称で濁点を割り付ける、
ア行、ナ行、ラ行のように、濁点が付かない行を利用して、
例えば、
ア行の12時から10時にやゆよ、9時から7時に小文字、
ラ行の11時〜7時に小文字のあいうえお(la などと打つので)
ナ行の11時から7じには、わをんと句読点、ついでに6時に長音、
ぱぴぷぺぽは同じ唇の音と言うことでマ行の11時から7時方向とか。
小文字のつはタ行の6時方向かな?
こんな風に、フリックを12方向にすれば、イメージ的にもわかりやすく、タップホールドみたいなややこしい操作も減らせると思う
のですが。
現状、実質5方向しかフリックを使っていないなんてもったいないです。
ウに濁点が打てないとか、細かい問題はあるかも知れませんが。
あと、モード変換、漢字変換、削除などのもたんは、キーボード切り替えみたいな感じで下にも並べて欲しいです。
普通にスプリットタップやダブルタップでこれらのボタンは押せた方がわかりやすいです。右サイドなど残ってもいいとは思いますが
現状、指を離すと入力で、スプリットタップでキャンセルですけど、この逆も出来るようにして欲しいです。