Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
10562 Re: どのサイトの電子書籍をどんなアプリで読めていますか?
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@xxxxxxxx>
- Date: Fri, 19 Jun 2015 09:12:50 +0900 (JST)
坂本です。
kindle以外のことについてはわかりませんので他の方に譲るとして1点だけ
VoiceOverの機能についてコメントします。
"Deep-Impact" <sakasaumau2009@xxxxxxxxxxxxxxx> writes:
> 私はiPhoneのKindleアプリで、VoiceOverを使って日本語の書籍を快適に読めています。
> VoiceOverで英語を聞き取るのにはまだしばらく
> 慣れない気がするので(食べずぎらいかもしれませんが)、
> もしKindle洋書を読む場合は、PC上でKindle書籍をPDFなどに変換して、
> JAWSで読もうと思っています。
VoiceOverが出す日本語音声によるカタカナ英語の読み方はなかなか一癖あって、これで英語のわかる人が洋書を読むことはストレスになるかもしれません。
そういうときのためにスピーチの言語の項目でVoiceOverの英語の音声を追加し
ておくといいと思います。こうするとローターの言語で英語に切り替えるとネイ
ティブの音声エンジンで読むことができます。使用している言語、この場合は日
本語ですがそれと別々に早さをセットすることができますから、ある程度英語の音
声の早さを遅くしておけば日本人であっても聞き取れるかもしれません。
また、VoiceOverのデフォルトの言語では日本語以外の言語のテキストがやっ
てくると言語判定を行って適切な音声エンジンで読み上げようとするのですが、これはしばしば失
敗することが多いです。アジア圏の言語などの判定に失敗して韓国語などで読まれてしまうこともあるかもしれません。
そういうときのためにも、先ほどのスピーチのところで日本語をあえて割り当てて
おいてローターで「日本語」に切り替えておくと、自動判定をしなくなるので変
な読み方をすることが少なくなります。
----
Mitsugu Sakamoto, ARGV
E-mail: mitsugu@xxxxxxxx