Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8565 Re: itunes での音楽情報書き換えについて
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 16 Nov 2014 09:41:08 +0900
みなさんこんにちは、神戸の佐藤です。
あずささん、途中横から失礼します。
> スクリーンリーダーをJAWS15にして再挑戦しました。
調べたところ、コンピレーションに目的のアーティスト「絢香」は入っていませんでした。
なので、iPhone側を削除しました。
ここで、一度同機してもiPhone側のコンピレーションに再びアルバムが入ることはありませんでした。
iTunesを使った音楽の同期について、覚えておかなければならないことがあります。
それは、必ずiTunes側の内容が、一方通行でiPhoneにコピーされるという事です。
つまり、iPhone側で音楽ファイルを削除したりしても、それは同期してもパソコン側には反映されません。
必ずパソコン側の情報でiPhone側が上書きされるという事です。
ですから、iPhone側で不要になった音楽ファイルを削除する必要など無く、
むしろiPhone側で音楽ファイルの削除はしない方が良いのです。
iPhone側にあって、パソコン側に無い音楽ファイルは、iPhone側で削除してしまうと復活出来ません。
例えば、誤ってパソコン側で音楽ファイルを削除したとします。
でもiPhoneに転送してあるからいいやと思っていても、
今度同期すると、iPhoneにあったそのファイルは削除されます。
必ずパソコン側のデーターでiPhone側のデーターが上書きされるからです。
ですから、音楽ファイルの管理は、パソコンのiTunesだけで行えば良いという事です。
iTunesで管理しておけば済むのですから、一本化出来て簡単で、間違いが無くなるという訳です。
> ですが、アーティスト一覧に今まで3枚入っていた絢香のアルバムが2枚しかありませんでした。
これはiPhone側だけの話で、itunesの方にはちゃんとアーティスト・絢香の中に3枚のアルバムが入っていました。
これは、iPhoneで音楽ファイルを削除したからです。
iPhone側で削除などしなくても、同期すればiTunes側のデーターに置き換わるのですから、
iTunesのデーターを自分好みに管理しておけば、同期すればそれがiPhoneにも反映されるという事です。
> また、別のアルバムがコンピレーションに入っていたので、こちらはitunes側でアーティスト乱に名前を入れると、
無事にiPhone側のアーティストには出ました。
でも、これはiPhoneのコンピレーションで削除しても、iPhoneを同機させるとまたコンピレーションに入りました。
音楽ファイルのタグ情報を編集する際、
「コンピレーションの一部」といった項目のチェックをみな外しましたか?
そうしておいて、iPhone側で削除などせず、同期を取れば正しくコピーされたと思います。
こうなってしまうと大変ややこしいので、一度パソコンのiTunesで
そのアーティスト、アルバムなどが自分の思い通りに分類されているかどうか、再度ご確認下さい。
またコンピレーションのチェックがみな外れているかもご確認下さい。
思い通りになっていたら、iPhoneを同期して下さい。
必ず音楽の同期設定で、「全ての音楽を同期」にチェックを入れ、同期して下さい。
こうすると、iTunesのライブラリーにある音楽全てがiPhoneに転送されますが、
一部のみを同期するとなると、ちょっと面倒なのでこの方法が一番簡単です。
なお、「全ての音楽を同期」のチェックですが、初めからチェックが入っていたとしても
外れている場合もありますので、同期ボタンを押す前に、再度ご確認下さい。
一度お試し下さい。