Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
7599 Re: パスコードのクリアーできました。ありがとうございました。
- From: 浜松のMOGUTANより <mogutan@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 23 Sep 2014 22:11:40 +0900
井上様
モグタンです。情報ありがとうございました。
一応私も数字4桁で、指をあまり動かさないですむようにしたのですが、不器用なの
か?それ以上に練習不足なのか、音声を聞き取りながらでないとなかなかうまく数字
を入れることができません。
それからついでの質問ですが、指紋認証は使いやすいですか?
私は4sでの操作ですので、スリープボタンを押した後「ロックを解除」をタップし
て操作するのですが、指紋認証ならこの作業もスキップできるのでしょうか?パスコ
ードはスキップとは書いておられましたが、どこからスキップされるのかが気になり
ました。
また指紋認証の反応はどのくらいのスピードでしょうか?
具体的には1秒とか、数秒とか指を動かさないでおくのでしょうか?
指紋認証に関しては私はいささか懐疑的です。
知り合いがパソコンに搭載された時に利用してみたが、あまりよくないと話していた
のを鮮明に覚えているからですが、もうかなり前の話ですから技術の進歩でよくなっ
たのかな?
それから指先をけがしたりした場合どうすればいいのでしょうか?
刃物で軽く傷を付けた程度なら認証してもらえるのでしょうか?
それとも怪我などの場合はパスコードを入力しなければならないという事になります
か?
パソコンも含めまだ指紋認証使った事がないので、もし機種編してもどうかな?とい
う不安が残りますのでおたずねしてみました。
半年くらい前にこのMLでも指紋認証の話少しでていたようには思いますが、具体的
な記述はなかったように記憶しております。
指紋認証を使っておられる方のご意見聞かせていただければありがたく思います。
つまらない質問で恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。
それでは失礼します。
以下井上さんからの返信残しました。
> 井上です。
>
> 浜松のMOGUTANより <mogutan@xxxxxxxxxxxxx> writes:
>
> > ちなみに入力しやすいというのはどういうのですか?
>
> 私は「簡単なパスコード」をオンのまま、つまり4桁の数字でパスコードをか
> けていました。ロック解除画面のテンキーの範囲は何度も使っていれば何となく
> わかってきますので、音を聞かなくても入力できるようになってきます。
> どういう数字が入力しやすいかは人によると思いますが、たとえば私は7 8 9 0
> の組み合わせのように、指を動かす範囲が広くならないような数字の組み合わせ
> にしていました。
> 余談ですがiPhone 5s以降は指紋認証でロックを解除できますので、パスコー
> ドそのものを難しくしても不便なく使うことができます。私がiPhone 5から6に
> してよかったと感じている点の一つです。
>
> --
> Koichi Inoue, ARGV
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa