Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
5726 都バス車内でWiFi利用
- From: sora_miyamoto@xxxxxxxxxxx
- Date: Fri, 17 Jan 2014 08:27:00 +0900
新宿区在住の宮本と言います。
今回はじめて投稿します。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
昨日の朝、都バスに乗っていてiPhoneのWiFiの設定をしようとしていたら
、車内WiFiアクセスポイントらしきものを見つけました。
というのも、昨年の暮渋谷→新橋間の都バス車内でWifiが使えるようになったとニ
ュースで聞いていて、それを思い出したからです。
ssid名を 詳しく覚えていたわけではなかったのですが、「Toei_Bus_Free_Wi-F
i」という想像できるような名前だったので、さっそくアクセス。あくせすきーモナク
スンナリ繋がりました。
思った通り車内WiFiでした。
乗車時間が短かったのでメールとTwitterだけ読みました。
途中途切れる事もあり、快適とは言えませんが、新幹線車内でも途切れますから同じ
ような感じです。、動いている車内ではこんなものかなと思います。
終点で降りたので運転手さんに「車内WiFiルーターがあるんですよね?」と尋ね
たのですが、「よく分からないので営業所に聞いて下さい」と言われました。
帰宅後webで調べたら、やはり、都バスのWiFi設置は急速に進んでいるようで
、25年度末までに全系統に付けるとありました。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/wi-fi.html
この中に車内での携帯電話は医療的に問題があってもWiFiは大丈夫みたいな書き
込みがあったのは少し意外でした。電波的にWiFiは微弱というのは想像できますが。
都バスは他の都営交通同様、障害者は無料なのでよく乗りますが、優先席に座ってiP
honeをいじり続けるのも少し気がひけます。
このインフラ整備は猪瀬さんの遺産とかうわさで聞きますが、真意は定かではありま
せん。
公衆ランとか無料WiFiポイントとかの普及の早さを見ると都心では近い将来、外
国同様、WiFiへのコストはなくなるかも知れませんね。