Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
3875 6月30日、21時より「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の配信。お題は、Bluetoothキーボード「RiVO」の日本語入力改善版レビュー。
- From: Shin Matsuda <arfa57@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 29 Jun 2013 12:38:37 +0900 (JST)
大阪の松田です。
「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の配信ですが
今回は6月30日、21時より行いたいと思います。
1月6日に、、Bluetoothキーボード「RiVO」の配信をやりました。
http://www.youtube.com/watch?v=01RguyY9ofg
このときは、日本語入力が快適にできないということが分かって、残念だったところもありますが
今回、その改善版が出ました。
で、またまた諸般の事情により、とある方から勝手に送りつけられてきました。
もともと、文字入力以外の操作は快適にできていて、
多少、値段は張るけど、その価値を見いだせるんじゃないとか思った製品だったのですが、
肝心の文字入力で、入らない文字があったりと、げんなりする仕様でした。
今回、晴れて、日本語入力か快適にできるようになったということで、
どのような使い勝手に変わっているのか、文字入力を中心に紹介予定です。
あと、Androidの小ネタも喋ってみる予定です。
以下は毎回お決まりの文章です。
今回も、ねとらじでも配信予定−。
UstreamのURLは
http://www.ustream.tv/channel/shin%E3%81%A8yukako%E3%81%AEaccessibility-stream
です。
ねとらじのURLは
http://std1.ladio.net:8040/AccessibilityStream.m3u
です。
たぶんこれで大丈夫だと思いますが、
変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。
なお、ツイッターでのハッシュタグは、
#vojp
でお願いします。
あと、今回も
ライブ中にツッコミを入れたい方は
私のメールアドレス
info@xxxxxxxxxxxxxxxx
にメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を
取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。
もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを
利用されていた方はそのままでOKです。
視聴方法を解説します。
ねとらじで聞く方法は、
Windows Media Playerで、Ctrl+Uを押すと「URLを開く」というダイアログボックスが開きます。
その後、
http://std1.ladio.net:8040/AccessibilityStream.m3u
を入力してOKボタンを押すと、配信中でしたら音声が聞こえてきます。
もしくは、ねとらじのリンクを実行した場合は任意のプレーヤーが起動して音声が流れます。
Ustreamでは、リンクを実行すると、広告の映像と音声がしばらく流れます。
放送中でない場合は、過去の放送が流れることがあります。
数秒で広告からスキップしたりできるのですが、スクリーンリーダー環境では難しいようです。
以上です。
よろしくお願いします。
以下署名です。
松田 晋(まつだ しん)
http://shin-matsuda.com/
iOS機器で使える物体認識アプリ「TapTapSee」「CamFind」「VizWiz」
Android端末の基本操作一覧
公開中!
ITサポート i-assist(アイ・アシスト)
http://i-astjp.com/
iPodTouch、iPadレンタルサービスとスマートフォンサポートサービスやってます。
タッチパネル端末初期設定サービス開始しました。
twitterもやってます。
http://twitter.com/#!/arfa57