Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2766 Re: ヘッドセットM55について
- From: 濱本 進 <backknight@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 23 Feb 2013 23:52:45 +0900 (JST)
濱本です。
佐藤さん、皆さん、こんばんは。
どうしても一つ気になったことがあるので質問させてください。
> 。そして電話がかかってきた場合に、「answer」と言ってみても、発音が悪いのか、
> 取ることができませんでした。
> そしてM55のボイスコントロールをOFFにしてみましたが、結果は同じでした。
> ただし、ボイスコントロールのON/OFFは、目が見えないとちゃんとOFFに
> なったかどうかは確認できません。ONの状態でanswerと言っても、
> 着信できなかったため、果たしてONなのかOFFなのかは判断できませんでした。
聞いた話では、出荷時は、ボイスコントロール機能はONになっているそうです。
つまり、佐藤さんがボイスコントロール機能の切り替え操作をしていなければ、
ボイスコントロール機能はONになっているはずです。
そこで疑問がわいてきます。
その際、電話がかかってくると、音声ガイダンスで電話に出るかどうか確認し
てくるからです。
そして、そのガイダンスの前に音声コントロールと発音すると思うのですが、
わからないと言うことは、着信は、どこから出て、どんな感じのものなのでしょ
うか?
私も、楽曲再生とは言え、「音声コントロール」と発生した後に曲の再生をさ
せているのですが、うまくいかないときには「一致するものはありませんでした」
とガイダンスがあります。
例えば、楽曲再生の場合は、「音声コントロール」→「○○の曲を再生しても
よろしいですか?」とガイダンスがあるので、操作はこの後になります。
認識率はかなり悪く全く違う曲が再生されますが、音声コントロールというも
のは使えているようです。
それから、音声コントロールと発音する際には、流れている曲が消音になり、
VoiceOverよりも、音声ガイダンスの方が優先されるらしく、何もしないで待っ
ていると、再び、消音になっていた曲が元通り聞こえてきます。
試しに、「音声コントロール」とガイドがあり、流れていた曲が消音した後に
ボタンを押すと、「ミュージックはすでに再生されています」や流れていた曲を
停止させることができました。
もしかすると、これは音声コントロールではなく、iPhoneに初めから備わって
いる機能なのかもしれませんが、とりあえず、M-55からの操作で楽曲再生や停止、
時刻の読み上げができると言うことがわかりました。
では.