Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2495 Re: 音楽アプリ、StagePassの紹介
- From: kiyofumi niki <supermogusaman@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 31 Jan 2013 18:21:11 +0900 (JST)
いつもお世話になります、滋賀県の二木です。
添野さん、早速のアプリレポートをありがとうございました。
今朝も夢中になって聞いていました。一通りホールを全て体験したのですけど、
どんな残響効果があったのかとても覚えきれず、出たとこ勝負で楽しんでいます。
85円という価格も嬉しいソフトですね。
ご質問に対する解凍の前にですけど、前回の私の投稿でミュージックアプリの
一局ごとの再生は無理と欠いたのですけど、ちゃんとできたので訂正をします。
画面下の右端にある「その他」のタブをタップすると、曲・setting listと
なっていますから、てっきりプレイリストに相当するsetting listだけが
有効かと思っていましたが、曲の部分でタップすると曲名ごとのリストが
表示されてきて普通に使えました。それからシャッフルボタンもあるので、
ランダム再生も可能でした。アニメソングもホール風に聞こえるので、
実に楽しいですね。
鍼灸院のスピーカーでも鳴らしてみましたが、これはスピーカーの方が
役不足なので素晴らしい音響というものにはなりませんでしたが、助手たちも
おもしろがっています。
いつでも使いたいので、アプリをもうドックへ移動させてしまいました。
> 早速インストールして見たところ、CDおPCに取り込むことはできました。
> そこでまた皆さんに教えていただきたいのですが、iphoneでその曲を聴きたいのです
> が、どのようにうすればいいのでしょうか?
> 同機は試して、成功したようですが、musicを開いても、iphoneで購入した曲しか出
> て来ません。
まずCDからの音楽データ転送は、それなりの時間が掛かります。
CD1枚分なら1分くらいでしょうが、こちらは1700曲くらい入れていると
一時間弱くらい掛かって転送していました。
一度転送に失敗すると勝手にはリスト通りにはならないので、次のようにします。
かつてiPod touchで勝手にケーブルを抜いての失敗談からです。
iPhoneとパソコンを接続するとiTunesが起動してきます。
表示メニューから「サイドバーを表示」をまず選びます。
下矢印で「・・・のiPhone」と聞こえたならタブで送り、ミュージックで
スペースを押します。これはラジオボタンの部分で、その操作を選択した
という意味です。
続けてタブで送っていくと、「音楽を同期」のチェックボックスが
あるのですが読み上げないかも知れませんけど、初期状態でチェックが
入っているはずです。このチェックボックスをスペースで外すと警告が
でて来ますけど無視をして、タブで送って「同期」のところでエンターします。
いちどiPhone内部のミュージックを消去してしまうわけです。
それなりの時間を待っていてください。
パソコンに保存されたミュージックはこれでは削除されませんので、ご安心を。
次はシフト+タブで戻り、先程の「音楽を同期」のチェックボックスを
スペースで入れ直し、同期のボタンでエンターしてそれなりの時間を待ちます。
これでiPhoneに音楽データが入るはずです。
先程の「・・・のiPhone」で、アプリケーションキーを押して取り出しを
実行するのがアンマウントの確実な方法です。
お試しください。