Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1905 Re: iOSデバイスと点字ディスプレイのペアリング
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <g.g.shinagy@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 12 Nov 2012 22:57:12 +0900
品川です。
iOSデバイスにBluetooth経由で点字ディスプレイを認識させるための操作を説明します。
まず、iPhone側で点字ディスプレイとのペアリングをする場所は、
「設定」、「一般」、「アクセシビリティ」、「ボイスオーバー」、「点字」の中です。
ここで接続可能な点字ディスプレイの名前が確認できるので、その名前をダブルタップして登録操作を行います。
BMPKではパスキーの入力がもとめられましたが、私が試した他の三つではパスキー入力は必要なかったと記憶しています。
ちょっと記憶が定かではありません。
では、それぞれの点字ディスプレイからの操作手順について説明します。
iPhone 5で試しました。
BMPKについてはiPhone 5と第三世代iPadで試しました。
1. ブレイルメモポケット
メニューを表示させます。
「外部機器との接続」、「ブルートゥース」、「ブルートゥース認証受付」と進んでいきます。
パスキーが表示されています。
iOSデバイス側でBMPKの名前が確認できたら、それをダブルタップして登録操作に進みます。
パスキーを入力してペアリングボタンをダブルタップします。
BMPKのディスプレイにアクセス許可の確認メッセージが表示されますが、ホストを選びます。
最後の「ゲスト」、「フレンド」、「ホスト」の中からホストを選ばないと接続できませんでした。
また、ホストを選ぶのに時間がかかってしまうと失敗するようです。
一度登録してしまうと次からは簡単に接続できます。
登録済みのBMPKの電源をオンにする。つづいてiOSデバイスのロックを解除する。
アクセス許可をもとめる画面になるので「ホスト」を選んで接続されます。この時に「ホスト」を選ぶまでの時間はゆっくりでも大丈夫のようです。
2. ブレイルセンスオンハンド
ファンクション1でメニューを表示させます。
オプションの中でBluetoothの電源がオンになっていることを確認します。
ファンクション1でメニューを表示し、U Sと入力します。ユーティリティの中のスクリーンターミナルモードに入ります。選択肢の中から「Bluetooth」を選びます。
iOSデバイス側でブレイルセンスオンハンドの名前を確認できたら、それをダブルタップして登録完了です。
メニューの中の項目名があいまいですが、お許しください。
3. セイカ ミニ
セイカ ミニの電源を入れるとメニューが表示されています。ジョグダイヤルで下に進み、Bluetooth connectionで決定。
iOSデバイス側でセイカ ミニという名前は表示されませんが、それらしきものがあればダブルタップして接続完了です。
4. セイカ 5
点字キーボードのない40セルの点字ディスプレイです。
このデバイスで行ったのは電源を入れる操作だけだったように記憶しています。
iOSデバイス側でセイカ 5という名前は表示されませんが、それらしきものがあればダブルタップして接続完了です。
こんな感じで展示ディスプレイの登録操作ができましたが、記憶違いがあるかもしれないので、気付かれた方は訂正をよろしくお願い致します。