Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1414 Re: iTunesについての質問です
- From: waffle_returns@xxxxxxxxxxx
- Date: Tue, 28 Feb 2012 07:02:24 +0900
野元さん、MLの皆さんこんにちは、waffleです。
まず1個目の質問
> 標準のプレーヤーにしないにチェックを入れているにも関わらず、
> パソコンを再起動して、
>
> ファイラーなどから、MP3などをエンターすると、
>
> iTunesが立ち上がってきてしまいます。
コレですが、使いたいプレイヤー内にiTunesと同様の標準プレイヤーに設定する項目っ
てないでしょうか?
プレイヤーを関連付けるとか拡張子の登録とかプレイヤーによって項目名は異なります
が、要するに使いたいプレイヤーで開く拡張子の関連付けをする項目です。
もし無いのでしたらちょっと面倒ですが、開きたい音楽ファイルにカーソルを合わせて
ALTメニューを開き、プログラムの選択を選んで、手動で使いたいプレイヤーを登録し
ます。
コレを開きたい各音楽ファイルの分(MP3とかWMAとかAACとか)繰り返すと希望の操作
ができるようになります。
この時、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチ
ェックを入れておけば関連付けを手動でできます。
多分この操作は判らないことはないと思います。
> 外付けのHDDを
>
> iTunesメディアのホルダーに指定しているにも関わらず、
>
> マイミュージックの中にライブラリーが保存されて行きます。
これってiTunesmediaのフォルダをデフォルトの所から外付けHDDに変更するだけでいい
ですか?
iTunesメディアフォルダの変更ですが、これは編集の項目内にある設定を開き詳細のタ
ブまで移動して、[iTunes Media] フォルダーの場所 と読むところを確認します。
多分ここがマイドキュメントのマイミュージックになってるんじゃないでしょうか?
コレをあらかじめ作っておいた外付けHDDのメディアフォルダに変更すれば外付けHDDに
ライブラリが作られるようになると思います。
変更するには上記の項目のすぐした二変更と読むボタンがありますのでここで変更した
いフォルダを指定します。
コレは普通にWindowsのフォルダ選択と同じですので迷うこともないと思います。
後はメッセージに従えばメディアフォルダの場所の変更はできると思います。
私も最近はここら辺をいじってないのでちょっと曖昧ですが多分これで合ってると思い
ます。
モシこれでもダメならALT叩いてすぐに出てくるライブラリの項目でライブラリの整理
とかライブラリのインポートとかを触ってみれば解決できるかも知れません。
すみません私ここら辺はよくわかりません
こんなもんでどうでしょう?
それでは