Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
947 iPhoneアプリ『050 plus』
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <g.g.shinagy@xxxxxxxxx>
- Date: Sat, 13 Aug 2011 01:59:22 +0900
品川です。
iPhone, iPod touch, iPadで使える電話アプリを試してみました。
3G通信対応でないデバイスではWi-Fi環境で利用できます。
050 plus
http://itunes.apple.com/jp/app/050-plus/id432067123?mt=8
クレジットカード登録する必要がありますが、050番号をもらえて、ソフトバンクのホワイトプランやダブルホワイトプランよりも割安で通話ができます。
skypeアプリを使えばskype outのサービスを利用することで固定電話や携帯電話への発信が可能です。
しかし、こちら側の発信者番号が非通知になってしまうので、相手に応答してもらえない可能性があるなど不便です。
もしかしたらskypeのskype inなどのサービスで050番号を持っていれば非通知にならずに済むのかもしれませんが、確認していません。
とりあえず050 plusのアプリはiPhone 3GSのボイスオーバー読み上げで発信着信ともに使用することができました。
便利に感じたのは、
iPhoneの連絡先に登録されている電話番号を呼び出して使うことができます。
発信通話の終了後にはホワイトプラントダブルホワイトプランより何円割安だったかを案内してくれます。
050番号を相手に通知することができます。
不便に感じたのは、
iPhone 3GSのボイスオーバーの反応の悪さのせいかもしれませんが、通話中に終了などのボタンを確認するのに手間がかかりました。
簡単な操作方法としては、
発信の場合、キーパッドを表示させて電話番号を入力した後、0の下にある発信ボタンを押す。
通話終了はエンドコールのボタンを押す。
画面の一番下のラインの真ん中に位置しているようです。
応答の場合は、拒否のディナイボタンか、応答のアクセプトボタンを押します。
ディナイボタンハ画面の一番下の左端、
アクセプトボタンは画面の一番下の右端に位置しているようです。
通話終了はエンドコールのボタンを押します。
私のiPhone 3GSでは通話が始まるとボイスオーバーの読み上げが泊ってしまうので、しばらくしないとそれらのボタン類は読み上げません。
iPhone通常の電話機能やskype通話でも同じような現象が出るので、慣れてしまいましたが。システムメモリを小まめに解放してから使う方がよいのかもしれません。
発信した通話を終了させる時にはキーロックボタンを押すことでも対応できました。しかし、応答した通話を終了する時にはうまくいきませんでした。確実に通話を終了させる時には、やはりエンドコールのボタンを押す必要がありそうです。
050 plusのサービスに登録するにはクレジットカードを含めた個人情報を登録する必要があります。氏名、フリガナ、住所、電話番号など。
iPhone, iPod touch, iPadから登録する必要があるので、漢字変換の詳細読みができないボイスオーバーを使うユーザーにはこの点が面倒に感じる点だと思います。
今はトライアル期間なので月額の利用料金315円は発生しません。発信した通話料金については請求されます。
固定電話によく通話する人であればskypeの月額プランを計約した方が割安ですが、たまにしか発信しない人や自分の050番号を通知したい人には便利なアプリだと感じました。