Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
590 MACでボイスオーバーの調子がおかしくなったら
- From: MISONO <misono@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 19 Nov 2010 08:55:46 +0900
Misonoです。
最近自宅ではMACに完全移行しつつある今日この頃です。
昨晩、帰宅してMACを開いてみたら、いつもとなんだかボイスオーバーの調子が
違うことに気がつきました。それはVO+Mのポップアップメニューで、メニューの
左端と右端に移動し、さらに右や左にカーソルを押すと警告音がなって、それ以
上移動できなくなっていたり、ポップアップメニューの下位項目を開いて、一番
下まで移動すると、それ以上移動できなくなっていたりです。また、今VmWareで
Windowsを仮装マシンとしても使っているのですが、Windows上にキーボードフ
ォーカスされているのにボイスオーバーにカーソルコマンドがとられてしまった
り。
通常は、メニューでは、左右の端っこまで移動すると、逆方向のメニューにフ
ォーカスされます。
VmWareではカーソルも当然Windows側に移されます。
これを元に戻すために、昨晩4時間かかってわかったことですが、ボイスオー
バーの設定をいろいろといじくっているうちに設定が変わってしまい、何らかの
設定変更が、上記のような減少を与えているようです。一つ一つ設定項目のチェ
ックをつけたり外したりしながら確認していたのですがよくわかりません。日本
語と英語のボイスオーバーでは挙動が変わるのかなと思い VO+CMD+上下カーソル
で音声を変更してみたりも試しました。さらにシステム環境のキーボードの項目
やユニバーサルアクセスの項目などもいじっていたので再設定してみたり。
で結論ですが、VO+F8でボイスオーバー・ユーティリティを表示させ、VO+Mのメ
ニューの中のファイルに「すべてのボイスオーバーの設定をリセット」という項
目をみつけました。これをリセットするためにエンターキーを押しました。そう
するとボイスオーバーがすべてリセットされ、アレックスさんの声が聞こえてき
て、すべてリセットされたことがわかります。
この状態で問題となっていた減少が再現するか確かめたところ、直っていました。
というわけで、同じことを体験した場合はどうぞ参考にしてください。