Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
252 Re: iphoneの料金プランについて御指南ください
- From: g.g.shinagy@xxxxxxxxx
- Date: Wed, 06 Jan 2010 02:02:31 +0900
品川です。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
なんちゃん、参考になるかどうかわかりませんが、私の状況を書いてみますね。
もし間違えている箇所があれば他の方のフォローをお願いします。
私はあまり通話をしないので料金プランについては未だによくわかってません。
auからの乗り換えでしたが、たしかにソフトバンクの料金プランはわかりにくいなぁと感じました。
とりあえず私が加入しているプランを紹介させていただきますね。
通話のプランとして
ホワイトプラン(i)980円(税込)/月
パケット関連のプランとして
ベーシックパック(i)315円(税込)/月[必須]
〈パケット定額フル1,029〜5,985円(税込)/月[必須]
everybodyキャンペーン中の契約であればパケットの上限は4410円/月です。
これら三つがIphoneを契約する上でもっとも安いプランの組み合わせですね。
1時から21時までのソフトバンク同士の通話、もしくはそれ以外の回線へ発信しなかった場合、そしてパケット通信を1029円から超えなかったとするならば、
980+315+1029=2324
少なくとも2324円は1月にかかるというわけですね。
パケットを上限まで使ったとすれば
980+315+4410=5705円
ちなみにホワイトプランでの他社携帯や固定電話への通話料金は21円/30秒です。
追加プランとしてWホワイト(980円/月)を契約すれば他社携帯と固定電話への通話料金が半額になります。10.5円/月ですね。
ご家族でご利用の方にはホワイト家族24というオプションがあるようです。
私がもうひとつ入っているオプションプランは基本オプションパックというもので、留守番電話サービス、割込通話とグループ通話、紛失ケータイ捜索サービスがひとつのパックに入っています。
498円/月です。
障害者割引としては次のページが参考になると思われます。
私自身は内容を把握できていません。
ソフトバンクモバイルの障害者向け割引サービス「ハートフレンド割引」について
http://homepage3.nifty.com/ibacenter/topic/info/info_sb_hf.html
ところで、私が加入したのが2009年の9月でしたが、そのときに適用されたキャンペーンの内容としては、
ホワイトプランの980円分が10ヶ月無料というものでした。
これは他社携帯電話から番号ポータビリティでの乗り換え、
二人同時加入という条件でした。
また、ヨドバシカメラで携帯の端末代金を一括払いしたので、その分のポイントと得点ポイントをもらうことができました。
でも今ならiPhone 3GSの16gbモデルは無料だから乗り換えにはよいタイミングですよねぇ!!
また、関係ない話ですが、私は無線lanにアクセスできる環境では通話料金を安く上げるためにSKYPE OUTを利用しています。
固定電話へは1分当たり3円弱。
携帯電話へは1分当たり20円弱ですから。
難点としては相手には意味不明の発信番号が表示されてしまうことですね。
それからiPhoneの電話発信で面倒に感じるのが、テレホンバンキングを利用するときに該当の数字を入力するのに時間がかかってしまうこと。
個人的にはJRAの馬券を買う時にまごまごしていると怒られてしまいます(苦笑)
真剣な話として、緊急で110や119に発信する時にストレスになるかもしれません。
これまでiPhoneをしようして4ヶ月ですが、すっかり無くてはならない存在となりましたよ(^_^)
本当にすばらしいアイテムだと感じています。
次のiPhone OSで漢字変換時の詳細読み機能がついてくれれば申し分なしです。
ぜひiPhoneライフを楽しんでくださいね!!