Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
234 Re: MACのキーボードに関して
- From: Kazuhito Kidachi <kazuhito@xxxxxxxxx>
- Date: Wed, 2 Dec 2009 10:21:34 +0900
木達です。
2009/12/2 浜松のMOGUTAN <mogutan@xxxxxxxxxxxxx>:
> とありましたので試してみましたが、入力ソースと言うのはどの日本語システムを選
> 択するということでしょうか?
いいえ、ひらがなを入力するか、英字を入力するか、です。
> 私がやるとIMEとATOKが切り替わるだけでした。
> キーを間違えているのでしょうか?
自分の環境ではことえりとATOK
2007の二種類の入力プログラムを利用していますが、標準的にはコマンドキーとスペースキーの組み合わせが入力ソースの切り替えに割り当てられています。
上記の設定内容は、システム環境設定のなかの言語環境で確認できるかと思います。
> 「かな、ローマジ」の入力切り替え、「ひらがな、、半角英数字」の切り替えはでき
> ますが、自動選択で日本語の入力ができないような場所(アドレスバーなど)への入
> 力)をする場合にどうすれば日本語をONできるかという意味です。
すみませんが、自分には上記の状況がいまひとつ正確に理解できている自信がありません。「自動選択で日本語の入力ができないような場所」で、コマンド+スペースを押すと、どのような状況が起こるのでしょうか?また「アドレスバーなど」と書かれているのは、Webブラウザのアドレスバーのことでしょうか?
--
Kazuhito Kidachi
mailto:kazuhito@xxxxxxxxx