Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
35433 Re: 格安SIMによる104番号案内無料サービスについて お役立ち情報だと思います
- From: 藤川聖視 <otomeza8341@xxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 15 Feb 2023 14:30:24 +0900
伊藤様
そうだったんですか
納得
AUからですねといわれたので
なんでわかるのかなと思いましたが
ふれあいの登録番号確認なしで案内してくれました。
もう、ずっと昔のシステムみたいに感じますね。
徳島の藤川
> 伊藤です。いつも有益な情報ありがとうございます。
> これを最近知ったのは私だけかもしれませんが、なるほどと思ったのでシェアし
> ます。
>
> まず状況です。
> 104の電話番号案内は登録した視覚障害者等には無料で行っていただけます。ふ
> れあい案内といいます。
> 携帯電話がこれだけ普及する前104有料化が始まるとき、視覚障害者などが「レ
> ストランに行ってメニューを見るのにお金とるとおなじじゃないか」と大運動して
> 実現しました。
> それで私も固定電話で登録しています。公衆電話からも使うことができていまし
> た。
> ところが先日急ぎの用事でUQモバイルの携帯から104にかけると
> 「AU携帯ですね。スマイルハート割引(障害者割引のことです)に入っていないと
> 無料にはなりません」とのこと。登録があるのになぜだろうと思い本日ふれあい案
> 内の事務局に問い合わせました。
>
> 結果
> NTT AU ソフトバンクでそれぞれ104がある:
> そういうことらしいのです。
> つまりAUからかけるとAUがやっている104、ソフトバンクからかけるとソフトバ
> ンクがやっている104にかかるのだそうです。だからそれぞれの割り引きサービス
> に入っていないと無料にはなりません。格安SIMで割り引きがなければ無料になる
> ことはありません。
>
> 固定電話登録の場合どうする?
> docomoの携帯及びその回線を使っている携帯からだと、昔からあるNTTがやって
> いる104につながるとのことです。その場合固定電話で登録していても登録電話番
> 号と暗証番号を伝えれば無料になるそうです。
>
> 私の場合どうしているか
> 番号案内っていつのまにか値上がりし1回の案内で66円なのですね。NTT東日本
> のHPにありました。
> 私の場合docomo回線のhisモバイルを月293円で契約していますから、番号案内を
> その端末で5回以上使えばもとがとれるということになります。
>
> 格安SIMをお使いの方、これから検討されている方の参考になれば幸いです。
>
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa
>
> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/