Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
34108 EyeNaviアプリ関連の話 - 「夏のDigi田甲子園」アイデア部門で内閣総理大臣賞 優勝を受賞
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <g.g.shinagy@xxxxxxxxx>
- Date: Thu, 1 Sep 2022 23:42:57 +0900
品川です。
EyeNaviアプリ、
アプリの一般公開は年内を予定しているようですが、早く体験してみたいアプリの一
つです。
視覚障がい者歩行支援アプリ Eye Navi アイナビ
https://www.computer-science.co.jp/website/eyenavi/
さて、デジタル田園都市国家構想の実現に向けた地方公共団体の取組を広く募集して
いた令和4年度の「夏のDigi田甲子園」アイデア部門で、
EyeNaviアプリを活用した群馬県前橋市の取り組み 「めぶくEYE:視覚障がい者歩行
サポートシステム」が、内閣総理大臣賞 優勝を受賞したそうです。
きっと前橋市の人たちは舞い上がって喜んでおられることでしょうね!
動画と取り組み概要のPDFは公開されており、群馬県のリンクを開くことで閲覧でき
ます。
夏のDigi田甲子園|内閣官房ホームページ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/koushien.html
その表彰式が9月2日の10:30からYouTubeでライブ配信されるとのことです。
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jmulzBBBGsc
デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 Twitter @digital_denen
https://twitter.com/digital_denen/status/1565273295855173632
EyeNavi アイナビ アプリは各地で開催されている体験会でしか試せないようなの
で、さすがにYouTubeには体験動画はアップロードされていないようですね。
上げると怒られるんでしょうけど…
今週末の体験会は
伊勢えびせんべいが食べられる伊勢市で予定されています。
EyeNaviとNaviLens、
それぞれ違う特徴を持つアプリ、
予約の必要はなしです。
リアル会場とオンラインのイベントには参加申し込みが必要で、締め切りは延長され
て、9月2日になったようです。
9月4日「令和4年 共生社会バリアフリーシンポジウムin伊勢」を開催します|伊勢
市のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000079832.html