ynさん
横浜の井上です。
私が所有している別のモバイルバッテリーでは、ボタンを押すとしばらくの間、残り容量を示すLEDが点灯します。満タンであれば四つといった感じです。お使いのバッテリーでも同様の動作をするのではないかと思います。
次に、PowerCore
Essentialを所有していないので確かなことは言えませんが、ページを見てみました。
Anker PowerCore Essential 20000|モバイルバッテリー・充電器の製品情報
https://www.ankerjapan.com/products/a1268
ここに以下の記載があります。
>
イヤホンやスマートウォッチ等の入力電流が低い製品には「低電流モード」をご利用ください。電源ボタンを2秒または2度押すと本モードへ切り替わり、緑色のインジケーターが1つ点灯します。
ボタンを2秒長押しすることで低電流モードが切り替わるのではないかと思います。
低電流モードについては「イヤホン等の小型電子機器やウェアラブル機器に最適な電流で充電することができます。」とのことです。
モバイルバッテリーは接続したデバイスが受け取る電流が小さくなると「おなかいっぱいなのだな」と検出して電力の供給を停止するようなのですが、イヤホンなど入力電流の小さなものでは、満タンになるより早く充電をやめてしまうことがあるそうです。そのような問題を避ける機能なのではないかと想像しますが詳細はわかりません。
また、低電力モードはいつオフになるのか、低電力モードの状態でスマートホンなど大電力のものを充電すると遅くなるのかといったことも不明です。
--
Koichi Inoue (ARGV)