みなさま
滋賀県で視覚障害者の方のサポートをしております森口と申します。
以前視覚障害者の方が使える地図アプリを調べる際にみちびきについて調べまし
たので
すこし説明させていただきます。
みちびきがiPhone12に対応しているかですが、サブメーター・センチメーター級の
信号には対応していません。ビルの谷間や山間地域でGPSが使えるということです。
以下、マイナビニュース『iPhone 12は「みちびき」に対応していますか? - い
まさら聞けないiPhoneのなぜ 』より。
「みちびきの特長のひとつには、日本から見て天頂付近に長時間留まることが挙
げられます。2018年11月以降4機体制でサービスを提供しており、天頂付近には3
機が8時間サイクルで順番に現れるよう計算されています。そのため、建物や樹
木で可視衛星が減りがちなビルの谷間や山間地域でも、GPSだけを利用した測位
に比べて安定した位置情報を得られるのです。」
https://news.mynavi.jp/article/20210318-iphone_why/
アップルウォッチについてもiPhone12と同様にL1C/Aの信号のみ対応で、
サブメーター級のL1Sに対応していないので、数センチの誤差までには対応して
いません。
https://qzss.go.jp/usage/products/apple_201008.html
ちなみに、来年度発売予定の視覚障害者向けの足に装着する歩行補助器具の『あ
しらせ』は
サブメーター級で対応するようです。
https://qzss.go.jp/usage/userreport/ashirase_200225.html
『あしらせ』公式サイト
https://www.ashirase.com/
以上、ご参考にまで。
森口