Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
29456 アップルウォッチ振動で時刻
- From: “高清秀” <kiyohide@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 20 May 2021 23:39:32 +0900
アップルアクセシビリティMLのみなさん、北九州市の高です。
アップルウォッチ4日目の初心者です。
series6、サイズは40mmです。
ウォッチOSは7.4.1です。
振動で時刻を知るのがなかなかうまくできなくて、アップルサポートのHPを探し回っ
たり、このMLの過去の記事を読んでみたりしました。
ボイスオーバー使用なので、2本指ダブルタップホールドで振動で時刻を知ることが
できるはず、と思って購入したので焦りました。
だって、通勤中この機能が必須と思っていたからです。
もしかして、触知式時計も使い続けないとだめ?とか、青ざめました。
ウォッチ本体の 設定 時計 の中で 消音モードで制御 にしているのでよいはず!
なのにうまく行きませんでした
Aa:27717]
で、一本指でシングルタップの後少し時間をおいて一本指ダブるとかトリプルタップで
行けるという書き込みがありましたが、なんか条件が揃わないとうまく行かない感じで
再現性がありませんでした。
なにせ初心者なので条件をうまく探せません。
で、通知が来たとき掌でウォッチを3秒間追おうと消音 という機能があるのを思い
出し、時刻を知りたいとき、まず手でウォッチを包んで少し我慢。3秒もなくて良いで
す。
その後一本指ダブルタップで時と分、トリプルタップで分だけを振動で知ることがで
きました。
時々トリプルをダブルとカウントされて時・分の振動になることがありますが、バス
や電車を待っている時、周囲がうるさい環境でもちゃんと時計として使えます。
要は、画面に触れてもアイコンに反応しない状態にしてから一本指でダブルかトリプ
ルのタップでうまくいくということなのでしょう。
ジャケットやシャツの袖をどかす動作の延長でできるので、初心者の刷り込みという
部分はあるにせよ、わりと自然な流れでできています。
選んでいる文字盤とか、手首を上げる動作をどう使うようにしているかとか、関係す
る要素がありすぎてわかりませんが、とりあえず私の体験を報告します。
「何をいまさら言っとるの?そんなんみんな知っとるは!」と思われる方もあると思
いますが、過去の書き込みで見つけきれなかったので、書き込ませていただきました。
"Koh"