Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
28890 Re: スマフォ決済について教えてください
- From: "y.sato" <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 04 Mar 2021 09:40:36 +0900
みきさん、みなさんこんにちは。
神戸の佐藤です。
みきさん、もう解決したかも知れませんが、iPhoneがネットにつながっていなくても使えるキャッシュレス払いはありますよ。
QUICPay(クイックペイ)、iD(アイディー)はiPhoneがネットにつながっていなくても使えます。
これらはおおざっぱに言うと、QUICPayがJCBが、iDがVISAが運営するものです。
大手のコンビニやスーパーなら、これらのどちらか、あるいは両方に対応している所が多いです。
僕はQUICPayを使っていますが、QUICPayに対応しているクレジットカードを、iPhoneにもともと入っているウォレットアプリに登録しておけば、お店でレジ横の読み取り機にiPhoneをかざすだけで支払い完了です。
クレジットカード情報はアプリに保存されていますので、iPhoneがネットに接続していなくても問題ないと言う訳です。
クレジットカードを出す代わりに、iPhoneをかざす感じですね。
iDも同じようなものだと思います。
クレジットカードをお持ちであれば、そのカードがどちらに対応しているのか、調べてみてはいかがでしょうか?
この時、AmazonカードだからAmazonに尋ねるのではなく、JCBとかVISAとか、マスターとか、カードブランド側に尋ねます。
よく行かれるお店がQUICPay、iDのどちらに対応しているかも調べてみるといいですよ。
ちなみに、セブンイレブンで使うnanacoカードとセブンカードプラスJCBカードを紐付けることにより、nanacoカードがQUICPayカードになります。
QUICPay対応のお店でnanacoカードをかざすだけで、支払いできます。
これも大変便利なのですが、セブンカードプラスJCBカードをお持ちで、事前に申請する必要があります。
iPhoneでQUICPayを利用する場合、iPhoneをロック解除する必要がありますが、マスクをしているとFaceID認証が面倒です。
nanacoカードなら、さっと取り出してかざすだけですから大変便利です。
また、auのau Payプリペイドカードは事前チャージ式のプリペイドカードですが、これはなぜかマスターカードと認識され、iPhoneのウォレットアプリに登録すれば、QUICPayが利用できますし、Amazonでも、au Payプリペイドカードはマスターカードとしてクレジットカード扱いで登録出来ます。
まずはお持ちのクレジットカードがQUICPayやiDに対応しているか、よく行かれるお店がどちらに対応しているのかをお調べになるのをお勧めします。
長文失礼しました。