ここあなっつさん
横浜の井上です。
Macは長く使っていますがmacOSでは日本語を書くことは全くしていません。なの
でもしかしたらもっとよい回答があるかもしれません。
詳細読みの内容、たとえば「井」を「井戸水のい」と読むといったところはおそ
らくiOSと共通だと思います。問題は詳細読みを使える場面です。
詳細読みには入力している時に選んだ漢字を確認する場合と、文章を読んでいる
時にある一つの文字を調べる場合とがありますね。
まず入力している時ですが、今の最新のmacOS Big Surではスペースキーを押し
て変換しても「井上」を「いのうえ」と読むだけで、詳細読みはしてくれませ
ん。これまでは何度かスペースキーを押していると詳細読みしてくれたりしてい
ましたが、Big Surでは全くなくなってしまいました。元々あまりきちんと動く
感じではなかったので、macOSでは未だにVoiceOverを利用して日本語を書くこと
は難しいと私は思っています。
文章の中である文字を確認するといった場合には、control+option+cキーを2度
押すことで詳細読みされます。しかし1文字ごとにこの操作をしていく必要があ
ります。カタカナはカタカナと教えてくれますが、長音記号は「カタカナひらが
なprolonged sound mark」と読むなど、チューニング仕切れていない感じです。
M1 MacではWindowsを動かすことができないので、日本語を書くことができない
と使い方が限られると思います。どのように使うのかをよく検討されることをお
勧めします。
私がmacOSを使うのは音楽ファイルの管理や再生、iPhoneの親機、Logicなど音楽
系ソフトで遊ぶといったことが主です。Intel MacなのでWindowsを動かしてそち
らでほとんどの作業をしています。
ご参考になれば幸いです。
On 2020/11/26 9:28, ここあなっつ wrote:
Aaメーリングリストの皆さん
いつもお世話になっております、ここあなっつです。
近日中にMacBook Air(M1, 2020)を購入する予定です。
現在MacをVoiceOver環境で使っている方がいらっしゃればお伺いしたいのですが
MacのVoiceOverでの漢字の詳細読みがiOSのようではないと聞いたことがあるのですが
実際どんな感じで読み上げるのでしょうか。
ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
ここあなっつ
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
https://nvsupport.org/ml//aa
Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
https://nvsupport.org/ml//archives/aa/
--
Koichi Inoue (ARGV)