Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
27518 CardPortがウィジェットに対応
- From: 藤川敦志 <hodos@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 21 Sep 2020 22:58:41 +0900
こんばんは。福岡市の藤川です。
交通系ICカードやnanaco、WAONなどの残高やポイント残高を管理してくれる
アプリ「CardPort」が、iOS14のウィジェットに対応しました。
「CardPort - 電子マネー残高確認アプリ」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/cardport-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E6%AE%8B%E9%AB%98%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1478284681
複数のカードの履歴を別個に保存してくれます。保存期間は無期限です。
地元福岡でよく用いられているnimocaの場合、西鉄電車の乗降駅名も
記録されます。残念ながら、バス停の名前は記録されません。
しかし、すべての履歴に独立したメモ欄があるので、出発地、目的地、
出かけた目的などを書き込んでおけば、簡易な日記あるいは家計簿として
利用することもできます。
また、保存されている履歴はCSVファイル、またはメール本文として出力する
ことができます。但し、結構長い広告を見せられる(聴かされる)ことが
あります。
このアプリがiOS14のウィジェットに対応したので、早速配置してみました。
私の場合、ホーム画面の4ページ目に、五つのウィジェットと一つのスマート
スタックを、すべて小サイズで置いています。
上段の左には、カレンダーの予定が表示されます。
上段の右にはYahoo!天気が、現在地の天気情報を表示します。
中段の左には、CardPortが、nimocaの残高を表示しています。
中段の右には、iPhone本体などのバッテリー残量が表示されます。
下段の左にはPayPayの残高表示と「支払う」ボタンがあります。
そして下段の右にはスマートスタックが表示されています。表示される
アプリがくるくる入れ替わると落ち着かないので、スマートローテーションを
オフにして、通常はMusicの最近聴いた曲を表示しています。アプリの
切り替えは、3本指の上下スワイプにより手動で行なうことができます。
iOS13までの形式のウィジェットも、1ページの左に残っていますが、ホーム
画面上に配置しておくと、目的の場所をタッチするだけで内容を確認することが
できるので、こちらの方がより便利だと感じています。
以上です。
------------------------------------------------------------------------
藤川敦志 hodos@xxxxxxxxx