Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
23787 Re: 電子決済について
- From: "y.sato" <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 18 Sep 2019 13:41:40 +0900
谷口さん、みなさんこんにちは、神戸の佐藤です。
谷口さん、Apple Payにクレジットカードは登録していますか?
サイドボタンをダブルクリックし、Face ID認証する支払い方法は、いわゆるApple Payで支払う時の操作です。
Apple Payにクレジットカードを登録していなければ、サイドボタンをダブルクリックしても何も変かはないのではないでしょうか。
Apple Payとは、WalletアプリにSuicaやクレジットカードを登録しておけば、支払時にSuicaやクレジットカードを取り出すことなく、簡単な操作でキャッシュレス払いが出来るというものです。
Walletアプリは、機種によっては初めからiPhoneに入っています。
もし谷口さんがSuicaやクレジットカードをお持ちであれば、○○payなどと同様に、キャッシュレス払いが利用できますよ。
ちなみに、auの「au Wallet プリペイドカード」も、Apple Payにクレジットカードとして登録出来ます。
「au Walletプリペイドカード」は、本来は名前の通りプリペイドカードですから、事前にカードにお金をチャージしておき、その金額内でカード払いが出来るというものですので、クレジットカードではありません。
しかし、このau Walletプリペイドカードは、クレジットカードとしてApple Payに登録出来るのです。
またAmazonでも、Au Walletプリペイドカードはマスターカードとして、クレジットカードとして支払い方法に登録出来ます。
すべてのショッピングサイトや実店舗でそうだとは限りませんが、実店舗でもマスターカードとして支払いが出来る店舗もあります。
もちろん、支払う金額分が事前にチャージされていなければなりませんが。
ちなみに、au Walletプリペイドカードは、いわゆるQUICPayのグループになりますので、コンビニなどの実店舗でApple Pay利用する際は、「QUICPayでお願いします」とレジの人に言います。
また少し前まではauユーザーで無ければ持てなかったカードなのですが、今ではau以外のキャリアを使っている人でも持てますので、もしクレジットカードを持ちたくないとか、手続きが面倒だと思う方は、これはプリペイドカードですから審査は無いし、発行されればマスターカードとして通用するお店もありますので、このカードでキャッシュレスデビューというのもいいのではないでしょうか。
ご参考まで