Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
23289 移動支援アプリ「Mayii」(メイアイ)のご紹介
- From: Katsuhiro Yamashita <d-saurs@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 31 Jul 2019 22:34:42 +0900
皆様こんばんは、レオパくんです。
本日はアプリの紹介で出て来ました。
重複で受け取られた皆さんには大変申し訳ありません。
一応、iOS版とANDROID版のURLを貼り付けます。
【iOS版】
App名: May ii(メイアイ)、デベロッパ: Dai Nippon Printing Co., Ltd.
https://apps.apple.com/jp/app/may-ii-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A4/id1472700087
【ANDROID版】
「May ii(メイアイ)-ポチッとお願い、サクッとお手伝い」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.dnp.mayii
これ、簡単に言ってしまうと、「Be My Eyes」の移動版みたいなもので、例えば見えないで道に迷っ
たとき、車いすで段差で困っているとき、聴覚障害で駅などのアナウンスが聞こえない時など、移動
中に困りごとがあれば、このアプリで助けを呼ぶと、このアプリでサポーターとして登録している人
が近くにいれば助けに来てくれるかも?…と言うアプリです。
と言うことで、これは視覚障害者だけにとどまらず、あらゆる障害者、いや、外国人観光客とか高齢
者とか妊婦さんとか、健常者でも困った側で助けを呼ぶことができます。
一応、ユーザ登録の際に障害の状況とか、サポート側の資格(ケアマネとか医師とか)の情報も選択し
て登録します。ちなみに私は「白杖使用の視覚障碍者」で登録しました。
また、アプリの助けを呼ぶ画面では、何で困ってるかを選ぶことができ、電車の乗降とかバス停がわ
からないとかだけでなく、食事の介助とかトイレ介助とか、買い物のサポートまでいろいろあります。
ただし、これはまだ実験段階だからと思うのですが、使用エリアが東京の一部と、札幌や福岡の一部
だけなので、私が住んでいる大阪などはまだ使用できません。もちろんこれからエリアは順次拡大し
ていく模様です。
あと大事なことは、これは私たち助けてもらう側だけ普及しても意味がなく、サポートしていただく
側の方々にもぜひ知ってもらいたいし、どんどん登録していただかなければ、結局助けてもらえる人
がいないとこのアプリの真価が発揮できません。
なので、このアプリを使いたいと思われるなら、もっと広く一般の方々にも啓発していかないといけ
ませんね。
しかしまあ、まだまだ使用エリア外の人も多いと思いますので、とりあえず無料ですからインストー
ルしてユーザ登録して、いろいろ中身を見てみてくださいね。
因みに、iOS版のタイトルにもありますが、これは大日本印刷さんがリリースされていますので、日
本語環境で使えます。もちろんボイスオーバーでもトークバックでも問題なく動きますので、音声環
境での使用は全く心配いりません。
それではこれにて失礼します。