Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
20925 広島でiPad座談会開催!(9月24日)
- From: 氏間和仁BIGLOBE <k-ujima@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 9 Sep 2018 16:11:05 +0900
みなさま
広島の氏間です。
以下に,視覚障害者の方を対象にした,iPad活用座談会のご案内です。
今回は,石川の眼科看護師 橋本伸子氏をお招きして,開催します!
生活密着の活用術満載です!
視覚障害のみなさまのiPhone・iPad活用法を交換しよう!
(座談会,広島市開催)
テーマ:日常的な場面でのスマートフォンの活用方法について考える!
なんと,石川県の眼科看護師であり,視覚障害者のiPad活用の先駆者である,橋本伸子氏がオーガナイズします! 橋本氏は,月に1度,自費でiPad教室を開催し,多くの視覚障害の方への活用法の提案をし,生活の質の向上に取り組んでこられています。橋本氏と一緒に生活に根ざしたICT活用について,情報交換しましょう!
趣旨:視覚障害のある方が、日常的にどのような場面で、どのようにiPhoneやiPadを活用しているのか、お互いのマル秘活用術を交換して、より豊かなスマートライフを送りましょう。視覚障害者のスマートフォンやタブレット端末の活用についての研究を進めている氏間研究室と一緒に、座談会形式で活用術を披露していただき、お互いに情報を共有して、今日からのスマートファイルに生かしていきましょう!
日時:平成30年9月24日(月)
10時00分〜12時00分 弱視の部
13時30分〜15時30分 音声利用の部
会場:広島市総合福祉センター ボランティア研修室
(広島市南区松原町5-1(BIG FRONT ひろしま5・6階)
会場は,JR広島駅から地下道で接続されています。駅から徒歩2分程度です。
なお、BIG FRONT ひろしま東棟駐車場7階連絡通路から総合福祉センター(6階)へお越しいただけます。
対象:日常的にiPhoneやiPadを利用している視覚障害のある方
これから利用しようと思っているので,様子を聞きたい方
今回は,講習会ではありませんので,初心者多少の利用法の講習は行なっておりません。
主催:視覚障害教育ICT活用研究会・広島大学氏間研究室
定員:各部10名程度
内容:日常的にiPhone・iPadを活用している視覚障害のある方にお集まりいただき、どのような場面でどのような機能を使っているのなどについて座談会形式で活用法を披露して,情報を共有します。
テーマ:次のようなテーマを想定しています。
便利な連絡帳の活用法,safari使いこなし,SNS活用術,買い物,緊急時の連絡法,siriを使いこなす,本を読む,ラジオを聞く,メモアプリ使いこなし術,時計機能使いこなし術
申込:氏間研究室まで,氏名・居住市・年齢・性別・ご希望の部(午前か,午後か)・使用機器と使用期間を明記の上メールにてお願いいたします。
office@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
質問、ご要望等ございましたら、こちらまでお気軽にご連絡ください。
広島大学氏間研究室
082-424-7175
office@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx