横浜の井上です。
MacBook Air 2013のHigh Sierra + Fusion 10.1.1でWin10 Pro 64bitのインス
トールを途中まで進めてみましたが、できそうな雰囲気でした。
SSDなのでファイルシステムはAPFSになっています。
念のため、macOSとFusionは最新になっていますか?
それと、Macは割と新しいでしょうか。試したのはMacBook Air 2013ですが、メ
インで使用しているiMac Mid 2010ではFusion 10が動きません。エラーメッセー
ジを忘れましたが仮想マシンが起動できなかったと思います。iMacはFusion 8の
ままで使っています。
以下のページに非対応であることが書かれているのを後で知りました。
https://kb.vmware.com/s/article/2005196
試した時の状況を書いておきます。
Fusion 10の新規作成画面は従来と少し抱け変わっているようでした。最初の画
面でイメージからを選ぶところに「ここにドラッグ」などと書いてありました
が、気にせず進めると次の画面でイメージが指定できました。
イメージが認識されると簡易インストールのチェックがある画面になるので、
ユーザ名とプロダクトキーを設定し、Windowsのエディションを選んで進めました。
「さらに統合」「さらに分離」を選ぶ画面になるので今回は「さらに分離」を選
びました。
今回はカスタマイズしないので「終了」を選び、イメージの名前を決めて保存し
ました。
すると自動的に仮想マシンが開始され、インストーラーが開始されました。仮想
マシンの画面にも特にエラーなどは出ず、プログレスバーが伸びていました。
アクティベーションしたくないので今回はここで止めました。
以上参考になれば幸いです。
On 2018/03/04 8:46, Takanobu Akamine wrote:
赤嶺です。
macOS High Sierra でwindowsをインストールして使おうと思っているのですが、メディアからのインストールがうまく行きません。
プロダクトキーを入力して、進めているのですが、インストールが始まった形跡がありません。
むかしはアシスタント経由で簡単に官位インストールができていたのですが、いまは何かやり方が変わったのでしょうか?
スタートすると「友好なぴゅあプロセスがみつかりません」と出てしまい、火葬マシーンが起動出来ません。インストールを試みているのはwindows8.1の64bitです。
何かコツなどありましたアらお教え下さい。もしくは検索結果でも良いのですが、・・・・・。
よろしくお願い致します。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa
--
Koichi Inoue (ARGV)