Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
16471 Re: ナビゲーションの音声について
- From: 和久田 <waku.wakuchin.123@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 21 Nov 2016 20:30:02 +0900
和久田です。
虚空様こんばんは、すこしわかりにくい答えですいません。
今日あらたにウオッチのボイスオーバーの音声によるナビの方方をみつけました。 これがつかえればより徒歩ナビの精度があがります。
ただしウオッチから聞こえてくる音は小さいので、大通りで使うのにはちょっと難しい。かっこうがぶさいく。
その方方について書きます。
機能としては、次のポイントまでの距離のカウントダウンの読み上げを行います。
ウオッチでは、次のポイントに近づいてきたら振動でおしえてくれますね。
だいたい30メートル表示のところで振動をします。
ここで、シングルタップを行ってください。 画面ロックが解除されます。 そこで左右フリックして、次のポイントの距離表示のところにあわせてください。
そのまま歩いてください。 「マップ表示するにはダブルタップ」と音声がでてその後、5メートルずつ距離がへっていきます。
5メートルからは、4メートル・2メートル・1メートル・0メートルとカウントダウンされ、0メートルのところでほぼポイントのところにきています。
みぎ・左に曲がることができます。
これもスーメートルの誤差があります。音声と、振動でナビをしているときよりも、誤差の範囲が小さいです。
目的地に到着したという音声と振動があった後、同じ方方で行っていただくと、もくてきちのところにつけることが多い。 ただ建物の地図での目印が建物の
入り口になっていないことがおおおいので、数メートル手前か、数メートル行き過ぎたところで0メートル表示されることがあります。
ここはそんなもんだと今は思っておいた方が良いように思います。 今後この点も改良されて行くと思っています。
この機能を使うには、下記の設定を行っておいてください。画面ロックされてしまい、カウントダウンの音声を頼りに歩くことができなくなります。
☆ 設定
下記の部分をオフにしてください。
iPhoneのwatch → 一般 → 画面をスリープ解除
手首を上げて解除
crownを上に回転させて解除
もう今までに行っておられたらすいません。
虚空様、今後ともよろしくお願いします。
>
>虚空です
>和久田さん情報ありがとうございました。
>和久田さんは2016/11/20 12:39:43に書きました
>
>> こくうさま和久田と申します。
>>
>>>>
>>>> ②二つ目は、アップルウオッチツー上でのこれもナビ音声のハナシです。
>>>> ちょっと不確かなハナシなのですが、はじめのうちはアップル純正ナビでは、ウオッチ上から音声が出ていたのですが、今は鳴らなくなりました。振動
>>>> では教えてくれるものの、ファイブエス本体は無言ですし、それだけではとてもココロ元ありません。
>>>> ウオッチで鳴らすかどうかの、それらしきチェックボックスもあるようなのですがそれをいじっても特にどうなるものでもないようです。
>>> 私はwatchでは音声ナビが無い者と思っていました。
>>> もしあるなら興味あります。
>>> 私も教えてほしいですね。
>>
>> 私はいまwatchのシリーズ2を使って徒歩ナビを利用しています。
>> アップルマップを使ってナビをしている時には画面をタップすればボイスオーバーの音声で情報を知ることができます。うまいこといけば、次のポイント
>> まで距のカウントをしてくれます。
>> _______________________________________________
>> Aa mailing list
>> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
>> http://nvsupport.org/ml//aa
>
>
>-------------------------------text/plain-------------------------------
>_______________________________________________
>Aa mailing list
>Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
>http://nvsupport.org/ml//aa