Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15187 Re: 15170] iPhoneの操作で勉強になったこと??
- From: "Maruyama Hiroshi" <maru3.hiroshi@xxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 25 Jul 2016 10:09:54 +0900
さいたま市から丸山です。
小堀さん、貴重な体験談をありがとうございます。
タッチIDとパスコードの設定で、ロック画面でのSiriを有効に設定していても、電源投入後のパスコード入力画面ではSiriは動作しな
いのですね。
このがめんでも、ホームボタンのトリプルクリックは有効ですので、アクセシビリティのショートカット設定で、ボイスオーバー単独
をチェックしておけば、万一ボイスオーバーオフでシャットダウンしてしまっても、
再起動後のパスコード入力画面で、ホームボタントリプルクリックでボイスオーバーをおんにすることはできるようですね。
-----Original Message-----
From: Aa [mailto:aa-bounces@xxxxxxxxxxxxxxxx] On Behalf Of i-kobo
Sent: Sunday, July 24, 2016 2:20 AM
To: Apple Accessibility メーリングリスト
Subject: [Aa:15170] iPhoneの操作で勉強になったこと??
皆さんこんばんは。
またまた青森の小堀です。
今日は、私のばかげた操作というか 体験によりとても勉強になったということが
在ったので書かせていただきます。
読みたくないという方はどうぞ消去願います。
以前から私はiPhoneなどの電源オフの際の「スライドで電源オフまたはダブルタッ
プ」というのが気になっていて、ボイスオーバー起動時にはいつもダブルタップで「
iPhoneはシステム終了中です」となってシャットダウンされていたのですが、どこを
スライドしても電源が切れることはありませんでした。
私は何としてもスライドで電源をオフにしてみたいと考え、ボイスオーバーをオフ
にし、スリープボタンを長押しした後どこかスライドすると電源が切れないかと思い
、画面の上辺りを何度も横に1本指でスライドさせながら、何度もマナーモードに切
り替えたりして振動がなくなるのを確認しながら、止まったので電源が切れたな?と
思い、これでスライドで電源オフはわかりました。
そこで今度は電源を入れて元の状態に戻そうとしたのですが、ホームボタンを3回
トリプルタップしたり、シリに向かって離しかけても反応がありません。
私はパスコードロックと指紋認証を設定していた訳です。
再起動の後は必ずパスコードを入れる必要が在るのですが、なにしろボイスオーバ
ーがオフとなっているためにそれができず、シリについても1度それを入力してネッ
トに繋がらないと反応しないということを忘れていて、今から約24時間くらい前で
すね!「しまったあ」と思った後眼が冴えて眠れなくなってしまいました。
そういった時に限り、職場関係の方?と思われる方から何度も着信があり、応答す
ることもできず、さあどうしようかと悩みました。
そこで、職場に行ったら誰からかの手を借りてロックの解除だけでもしてもらえれ
ばシリが繋がるからボイスオーバーが起動できると考えていました。
ところが私は自宅ではいつもモバイル回線にかってに切り替わらないようにWi-Fi
のみの接続にしているため、今回もそのようになっていて、それだけではネット接続
ができないということに気づいた訳で、またまた悩みました。
そこで、通勤の列車に乗っていた高校生らしき人??に事情を話し、人にパスコー
ドを教えるのはどうかな?と思いましたが、すぐにロック解除と、ボイスオーバーを
オンにしてもらい何とか解決し、職場の方と連絡を取ることができました。
それからは、あまり無茶なことはしないようにしようと反省しました。
ボイスオーバーがなくなるとこれほど困るものかと実感させられました。
以上、今日1日で勉強となった私の出来事でした。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa