pula_sayal
吉田さん、こんにちわ。
なるほど、そういう事でしたか。納得できます。
iPhoneのホーム画面の1ページに株価があり見るとドコモの資産が他と比べて
ダントツに多いし、それにしても携帯キャリアの資産は飛び抜けて多いから
鷹をくくっているのかなとも思っていました。
多少の顧客離れなんか関係ないとね!
この株価を見てからは特に反発を覚えてしまいました。
我が家では、どうしたら月々の通信費を安くできるかな?と
頭を痛めているというのにね。
わたしはIIJ-mioのMVNOに2度目の加入をしたんですけど
下記も、ぐらっときています。
月額900円(972円)で始めるSIMフリー端末向け高速モバイルデータ通信! OCN モバイル
ONE NTTコムストア [個人向け]
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_af?sccid=c_asso-naf_mone
の中の
クリックしてビデオを再生
https://ad.afad.jp/cl/?b_id=uDFJft6m&t_id=1
を聞くと、わかりやすいと思います。
毎月プランの変更も可能などと書いてあるし。喉から手が出そうです。わははっ。
それよりも日本でのアップルシムが開始されたのも気になっていますし。
選択が多いのもいいけど決断がたいへんです。
IIJ-mioだと家族4人でiPhoneを持ったとして月々の基本料金が
6220円で済むし。
通話機能付シムでなくても用が足りるとすれば上のOCNも悪くないしね。