Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
13105 台湾でのiPhone事情?報告です
- From: 浜松のモグタンより <mogutan@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 05 Jan 2016 21:01:19 +0900
あけましておめでとうございます。
浜松のモグタンです。
いつも皆様の情報を手がかりに何とかマイiPhoneを楽しんでおります。今年もよろしくお願いします。
そんな私が皆様に提供できるような話しがなかなかありませんので、今回台湾に出かけた時の話しをします。
昨年の10月くらいだったかな?このMLにシムフリーのiPhoneだから海外シムを使おうか迷っているが・・・という質問をしましたところ、多くの方からアドバイスをちょうだいしました。
結局台湾で行動を共にする方とモバイルルーターのシェアをする事にしました。ですがこれが大失敗でした。
理由は単純で、レンタルのモバイルルーターの充電池が不要らしく、3時間も使えるかどうか?という状態でした。
ホテルに泊まった時は2軒ともパスワードフリーで使える状況でしたが、フリーを嫌がるようですとこれらに接続する事ができませんね。
そのためホテルではメールの受信だけはしましたが、後はほとんど使わなかったです。これじゃぁ意味がないかもしれませんが・・。
今回iPhoneを台湾に持って行き、出かけた先を地図にポイントしようというのが目的の一つでした。
ですが、シェアするつもりのモバイルルーターがまるで役にたたないような状態でしたので、結局3カ所程度しかマークできませんでした。
話しは違いますが、台湾でも結構視覚障害者のiPhoneユーだーいるようです。休憩中におなじみの声が聞こえてきましたので、日本語の分かる人に頼んで話しを聞こうとしましたが、通訳ではないのでなかなか・・
本当はどういうアプリを使っているのかを知りたかったのですが、まるで語学力がない私には無理でした。
ともかくiPhoneを使う視覚障害者は台湾でも結構いるという事実が分かっただけでした(苦笑い)
当初はシムフリーのiPhoneですからシムカードを海外用にと考えていたのですが、知人とのシェアに落ち着きました。
一つにはiPhoneの調子が非常に悪く、今度AppleCareに持ち込もうか?と考えているからですが、
海外シムを使う場合、シムを入れ替える旅に何らかの作業をしなければならないとの書き込みもありました。
得に面倒というか、私には無理かなと考えたのは、一端アプリの削除をし、再インストールを必要などという書き込みでした。
iPhoneをネットにつなげる為に必要な重要部分ですので、なかなか勇気が出ず、結局今回は見送る事にしました。
次こそ海外シムにトライしてみたいです。
今回はどういう方法をとるか決めるまであまり時間が無く、じっくり検討できていませんでした。次回はもう少し早く動き始め、是非とも海外シムを使ってみたいです。
簡単ですが、台湾でのiPhone利用状況でした。