Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
12662 Re: メール本文のコピーの方法
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 15 Nov 2015 12:53:10 +0900
青木さん、みなさんこんにちは、神戸の佐藤です。
青木さん、文章のコピーですが、iOS9になってからとても簡単、便利になっています。
全文をコピーするには、
コピーしたいメールを開きます。すると自動的に一行目を読み上げます。
そうしたら、画面のどこでもよいので、一本指でダブルタップ&ホールドします。
すると効果音が鳴るので指を離します。
注) 一行目がリンクになっていたりすると、編集が表示されないので、文字だけの行を読ませます。
ローターを回して編集に合わせ、上下フリックで「全て選択」を選択してダブルタップ、
もう一度上下フリックして「コピー」を選択肢、ダブルタップです。
文章の一部をコピーするには、範囲を選択します。
ローターに「テキスト選択」を追加していない場合は、追加しておきます。(iOS9)
設定-一般-アクセシビリティと開き、
ボイスオーバーONと読み上げるボタンを押し、その中のローターを開きます。
ローターに登録できる項目の一覧から、「テキスト選択」をONにしておきます。
メールを開き、範囲選択したい先頭にカーソルを持って行きます。
ローターを「文字」にセットし、一本指で下フリックすると、
一文字ずつカーソルが右に移動しますので、
範囲選択したい先頭の文字が読み上げられるまで下フリックします。
範囲選択したい先頭の文字が読み上げられたら、ローターを回し、「テキスト選択」にセットします。
(ヒントをONにしておけば、操作の説明が読み上げられます)
右フリックすると範囲が右方向に一文字ずつ広がっていきます。
注) 行単位で選択したい場合は、ローターを「行」にセットします。
下フリックで一行毎に選択出来ます。
その都度、選択した文字が読み上げられます。
選択したい文字を範囲選択出来たら、ローターを回し、「編集」にセット、
上下フリックで「コピー」などを選択肢、ダブルタップします。
以前に比べると、格段に簡単便利になっています。
お試し下さい。