東京在住の宮本といいます。
なおこの内容は複数メーリングリストに重複送信しています。
重ねてお読みの方は適宜読み飛ばしをお願いします。
また募集内容が首都圏在住者、全盲の方と限定されていますので、こちらも適
宜読み飛ばしをお願いします。
以下は数日前に私が知り合った学生さんから依頼を受けた被験者募集文の代理
投稿になります。
なおml管理者から許諾を得ての投稿です。
本文には記載がありませんが、学生さん達は、視覚障害者のユニバーサル・
ウェブをテーマに取り上げてくれている東京女子大、渡辺研究室のみなさ んです。
被験者がいなくて困っている様子ですので、ご協力よろしくお願いします。
(以下学生からの被験者募集文)
はじめまして。
私たちは東京女子大学4年の佐藤麻貴と田中優花と申します。
このたびは私たちの卒業論文の実験の被験者募集についてご連絡させていただき
ました。
私たちはLINEスタンプのアクセシビリティ向上をテーマとし卒業論文を執筆して
います。
LINEスタンプとは、電子メールにおける絵文字のようなものです。
これまでの聞き取りで視覚障害者の方はLINEスタンプをあまり使われていない
ということがわかりました。しかし、私達の卒論研究を通して今ま で使えな
かったものを使えるようにし、そして
興味が無い方が興味を持ち、世の中を便利に楽しくする何か一つの研究ができた
らいいと考え、学生最後の研究にこの卒業論文を取り組んでいます。
皆様、ご大変お忙しいとは思いますが、ご協力して頂けたら幸いです。
実験日時:11月4日から14日。10時から17時の間のご都合が合う時間帯。
場所:吉祥寺本町コミュニティセンターの会議室(吉祥寺駅北口から270m程度)
実験内容:いくつかの会話文の音声を聞き、その後それらの音声についてインタ
ビュー。所要時間は40分から1時間程度。
対象者:上記の会場に通える首都圏在住の全盲の方。
謝礼:2000円(交通費を別途支給)
被験者として参加してくださる方は今月末までに佐藤麻貴(連絡先は
k11c2045@xxxxxxxxxxxxxx)
<k11c2045@xxxxxxxxxxxxxx>まで連絡お願いします。
皆さまのご協力お待ちしております。
佐藤麻貴 田中優花
--
佐藤 麻貴
Tokyo Woman's Christian University
*k11c2045@xxxxxxxxxxxxxx <k11c2045@xxxxxxxxxxxxxx>*