Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
7901 Re: iOSのVoiceOverで使える辞書アプリ
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <hilopong808@xxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 07 Oct 2014 21:15:46 +0900
品川です。
坂本さん、
問い合わせをしていただき、また、追加情報をありがとうございます。
辞書アプリは高額なものが多いので、前もってボイスオーバーに対応しているかどうかが分かると購入に踏み切りやすいです。
以前ウィズダム英和・和英辞典2を思い切って購入したのですが、その時は読み上げには対応していませんでした。
おそらくボイスオーバーでも操作できるようにという要望が多かったのでしょうね。
改良していただいた開発元に、そして、要望を出してくださった人たちに感謝しております。
ポケットに入るiPhoneに、このような情報量の多い、一般の人たちも使っている辞書を詰め込めるというのはうれしい時代です。
英英辞典であれば点字ディスプレイに出力させて使うというのも便利そうですね。
Mitsugu SAKAMOTO wrote:
> 坂本です。
>
> 物書堂さんの辞書のVoiceOverへの対応について、少し問い合わせて見ました。
> 以下の辞書がすでにVoiceOverで使うことができるようにしてくださっているようです。
>
> ・三省堂国語辞典 第七版
> ・ウィズダム英和・和英辞典/ウィズダム英和・和英辞典2
> ・コウビルド英英辞典[(米語版)は除く]
> ・Collins English Dictionary 11th edition
>
> また、今後アップデート予定の次の辞典でもVoiceOverへの対応を計画中のようです。
>
> ・プチ・ロワイヤル仏和辞典(第4版)・和仏辞典(第3版)[旧版は除く]
> ・小学館 ロベール 仏和大辞典
> ・伊和・和伊中辞典
> ・西和中辞典・ポケプロ和西辞典
> ・アクセス独和辞典、アクセス独和・和独辞典
> ・小学館 独和大辞典(第2版)
> ・現代ポルトガル語辞典
>
> wisdom英和和英辞典は昨日購入して見ました。基本的にはVoiceOverである程度
> のことができています。
> 英和辞典ではローターで音声をデフォルトにしておくと、検索結果は英語は英語のエンジンで
> 読み上げます。なかなかいいかと思います。
> 注意しないといけないのが、和英辞典の検索でローターをデフォルトではな
> く日本語にしておかないと検索結果を右または左のスワイプ操作で読むことがで
> きません。ローターを使った文字読みなどはできています。
> 言語に日本語を割り当ててない場合はVoiceOverのスピーチのところでローターに言語を
> 割り当てる必要があります。
> この件については物書堂の担当者に状況を報告してあります。次のバージョンアッ
> プで検討してくれそうです。
> 大変前向きに対応をしてくださっています。
> 参考にしていただければ幸いです。
> ----
> Mitsugu Sakamoto, ARGV
> E-mail: mitsugu@xxxxxxxx
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa