Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
6640 Re: 拡大読書器の代わりになるアプリありますでしょうか
- From: 氏間和仁 <k-ujima@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 12 May 2014 10:32:30 +0900
佐藤様へ
氏間(うじま)@広島大学です。
おっしゃるとおり,うちで販売はしていません。
ロングランというのは,いつ紹介しても
いつも評判がよく,製作について照会がおおいという
意味です。
箱はPLUSのBF10-A4-200
という商品を使っています
が,これでなければいけないというものではありません。
私のホームページ
http://home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/src/research08-017.html
にて,概要を説明はしています。
十分な情報ではないかもしれませんが,さしあたり
ご参考まで。
広大で行っている教育相談では,
ニーズを伺いながら,あーでもない,こーでもないと
やりあいながら,
こういった工作を一緒にすることも
できます。
ぜひ,ご利用くださいませ。
また,身近に工作ができない環境の方は
たとえば,iよむべえのサイトで紹介されているような
スタンドでも常設するのであれば工作なしでいけます。
> 氏間さん、みなさんこんにちは。神戸の佐藤です。
>
> ビデオ拝見しました。
> 僕も100均で色々な物を買っては、同じような物を作ろうとしてはいるのですが、
> どうも上手く行きません。
>
> scan guide azuを作られた作者さんが説明されているビデオでは、
> A4の紙が入る紙BOXの一方の側面を取り払い、
> そこから読み取りたい紙をセットし、上面にiPhoneを置き、
> カメラレンズの位置に2センチ四方ほどの穴が空けてあるとのことでした。
> また、紙面からiPhoneまではおよそ20センチほどとのことでした。
>
> 大変参考になりましたが、
>
> > これは,ロングランのヒットです。
>
> と書かれておられますが、ロングランのヒットということは、販売されておられるということでしょうか?
> そうであれば、どうすれば購入できるのでしょうか?
>
> 販売されてはいないという事でしたら、この箱のもっと詳しい情報を公開はしていただけないのでしょうか?
> 例えば、上面に空けるカメラレンズ用の穴の位置は、
> 箱の上下左右からそれぞれ何センチほどの位置に空ければ良いのか、
> といった情報です。
>
> 書類を撮影する際、iPhoneの背面右寄りにある
> カメラレンズを、書類の中心に持ってくれば良いのか、それとも、
> iPhone自体を書類の中心あたりにセットすれば、書類全体がカメラに納まるのか、
> こういったことが視覚障害者が自力では確認できませんので、
> 出来ることでしたら、もっと詳しい情報など、公開してはいただけないでしょうか。
>
> 紹介されていたboxは、使わない時は折りたため、大変便利そうだと思いました。
> しかし、これは個人的に実験用として作られた物でしょうから販売は無理かもしれませんね。
>
> でも、こういった箱を欲しいと思っている方は多い戸思いますが、
> 身近に工作を頼める人などいないという方も多いと思います。
> ですので、販売が無理であれば、自作の参考になる寸法の情報を公開して頂ければ大変嬉しいです。
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa
以下、署名です。
*==============*
氏間和仁(うじま かずひと)
広島大学大学院教育学研究科准教授
特別支援教育学講座
〒739-8524 広島県東広島市鏡山1−1−1
教育学研究科研究棟C704号室
Tel / Fax 082-424-7175(研究室直通)
ujima@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/index_j.htm