Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
5040 Re: アルファベットがうまく入力できていないようです
- From: 宇野 <uno_3@xxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 1 Nov 2013 16:26:57 +0900 (JST)
堀くん、こんにちは。宇野です。丁寧な説明ありがとうございました。
私も堀くんの書かれたことは注意しているのでできているのですが、それでもうまくいかないことがあるんですよね。
AUのアプリなんて、自分でIDが入力できないので(何度も失敗)AUショップの店員にやってもらいました。もちろん店員はできましたよ。そのときに「半角小文字ですよね」と確認したら、「はいそうです」と言うので後から自分で入力しようとしてもできない。いったいどうなっているのやら。
また英語音声の件ですが、その後品川さんのテキストを読んでいたら新たにインストールしなくてはいけないようだったので、これはきちんとインストールできました。するとローターにも英語が出てきました。Englishi U.S.キーボードだと英語の音声で発音するものだから、すでにインストール済だと思い込んでいました。
以下引用のみ。
--- On Fri, 2013/11/1, T.Hori <horiyan-web@xxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 宇野さん、皆さんこんにちは堀です。
>
> まず、何でもいいので文字が入力出来るアプリを立ち上げます。
> 文字を入力出来る状態にするとキーボードが出てきますが、左下の方に『次のキーボ
> ード』という所はありますか?
> そこをダブルタップするとキーボードが変わっていきます。ただ、目で見ることを想
> 定しているのでだと思いますが、キーボードが切り替わると『次のキーボード』のボ
> タンの位置が変わります。
> 例えば標準で出てくる『日本語カナ』で、『次のキーボード 日本語ローマ字』に変
> えると『次のキーボード』のボタンは一つ右隣に移動し、一番左下のボタンは『『そ
> の他 数字』のボタンになります。
> その事を踏まえてキーボードを『English US』にします。
> パスワードを入力する際は入力した後の確認は出来ませんので、いつもより慎重に入
> 力しなければ行けません。気をつける点は、大文字の時は、『Sift』キーが『『選択
> 中のSift』となっているかを確認してから、入力したい文字に指を移動します。
> さらに文字に指を添えるとしばらくしてからフォネティック読みがされますのでそれ
> を聞いてから入力するのがいいと思います。
> IOS6の時は確か変換時に大文字Aとか言っていたんですが7になってから何故か言わ
> なくなっています。改善して欲しい物ですね。
>
> それでは。
>
>