Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
3605 Re: 一長一短のワンセグチューナー
- From: フリオ <furioniiru@xxxxxxxxx>
- Date: Sun, 26 May 2013 09:18:42 +0900
フリオニールです。
以前、iOデータのワンセグチューナーを使用したことがあります。
思ったよりも感度は良かったです。ワンセグを視聴のアプリもボイスオーバーでそこそこ使えます。
予備バッテリーとしても使えますよ。
iPadから送信
2013/05/26 6:15、Honda <takeyan_mailinglistonly@xxxxxxxxxxx> のメッセージ:
> 本田です。
>
> ここに来て、iPhone4sをiPhone5以上、またはiPhadminiに完全移行しようと考え
> ています。
> そこで周辺機器の問題が出てきます。
> まず、ワンセグチューナーです。
> らくらくホンよりは電波を拾う率が高いのは事実ですが、
> 一長一短あり、迷っています。
> バッファローのちょいテレアイとI/ODATAのSEGCLIPです。
> ちょいテレアイは、ドックに差し、求電しながら視聴ができます。アンテナはケ
> ーブル式でループ状になっています。ですので、ケーブルを持ちながら電波の良
> い状態で使えます。しかし、求電しながらなので端末の充電が心配です。
> 充電池は一体型です。
> SEGCLIPは非接触型でWi-Fiで繋ぐタイプです。充電池はちょうどガラケイの充電
> 池くらいの大きさです。こちらは、ドックに差さないので形状の違う端末でも使
> えます。アンドロイドでも対応しています。
> 本体はちょいテレアイより大きいですが、落下防止のストラップがついています。
> ただし、アンテナが内蔵タイプなのでどこかに置いてなどの使い方になるので、
> あまり電波状態は良くありません。
> 充電切れを防止するために充電器やiPadに差せるように変換ケーブルがついてい
> ます。
>
> どちらが良いか迷ってしまいます。
>