Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
3203 4月14日、21時より「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の配信。お題は、携帯端末のカメラを使って遊んでみよう!
- From: Shin Matsuda <arfa57@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 20 Apr 2013 19:37:27 +0900 (JST)
大阪の松田@i-assistです。
「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の配信ですが
今回は4月21日、21時より行いたいと思います。
話すネタは以下の通りです。
先日、話題になった「TapTapSee」の実演を中心にしたいと思います。
詳しくはML上でも散々話題になっていますので割愛しますが
使っていて感動しっぱなしだったので
これは是非とも紹介すべきということで、実際に使っている様子を実演して
iOS端末をお持ちでない方にも、どんなものか紹介しようと予定しています。
あと、カメラを使うという点では、
色判別やバーコードを読み取るアプリもありますし、
アプリの数としてはたくさんあるので、もっと使いやすい物があったら
情報交換していければいいかなぁと思っています。
こうやって使っていることを周りに発信して、
いろんな企業の人や、アプリ開発に携わっている人に向けて、何らかのアピールになれればと思います。
以下は毎回お決まりの文章です。
今回も、ねとらじでも配信予定です。
UstreamのURLは
http://www.ustream.tv/channel/shin%E3%81%A8yukako%E3%81%AEaccessibility-stream
です。
ねとらじのURLは
http://std1.ladio.net:8040/AccessibilityStream.m3u
です。
たぶんこれで大丈夫だと思いますが、
変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。
なお、ツイッターでのハッシュタグは、
#vojp
でお願いします。
あと、今回も
ライブ中にツッコミを入れたい方は
私のメールアドレス
info@xxxxxxxxxxxxxxxx
にメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を
取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。
もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを
利用されていた方はそのままでOKです。
視聴方法を解説します。
ねとらじで聞く方法は、
Windows Media Playerで、Ctrl+Uを押すと「URLを開く」というダイアログボックスが開きます。
その後、
http://std1.ladio.net:8040/AccessibilityStream.m3u
を入力してOKボタンを押すと、配信中でしたら音声が聞こえてきます。
もしくは、ねとらじのリンクを実行した場合は任意のプレーヤーが起動して音声が流れます。
Ustreamでは、リンクを実行すると、広告の映像と音声がしばらく流れます。
放送中でない場合は、過去の放送が流れることがあります。
数秒で広告からスキップしたりできるのですが、スクリーンリーダー環境では難しいようです。
以上です。
よろしくお願いします。
以下署名です。
松田 晋(まつだ しん)
http://shin-matsuda.com/
Talkbackを3.3.0にアップデートしてみた。
Bluetoothキーボード「RiVO」を(半強制的に)レビューさせられる。(基本操作編・音楽・文字入力編)
公開中!
ITサポート i-assist(アイ・アシスト)
http://i-astjp.com/
iPodTouch、iPadレンタルサービスとスマートフォンサポートサービスやってます。
タッチパネル端末初期設定サービス開始しました。
twitterもやってます。
http://twitter.com/#!/arfa57