Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
808 Re: アプリの移動とフォルダーに関して
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <g.g.shinagy@xxxxxxxxx>
- Date: Fri, 15 Apr 2011 00:26:20 +0900
品川です。
アプリの移動についてですが、
1. 目的のアプリをホールドします。
1本指でダブルタップしますが、2度目のタップでは指を話さずそのままの状態でメッセージを待ちます。すると、「」ピコピンという効果音の後に
> 「まるまるを移動中」
というメッセージが読み上げられます。
2. 指を画面につけたままの状態でアプリを移動させたい場所に動かします。すると、
> 「3列目の1行目」
というように移動先の升目を読み上げてくれます。
さて、ページを跨いでの移動ですが、
3. アプリをホールドした状態でそのまま画面の右端に持っていき、しばらく待ちます。
「ヒュン」という効果音がすればアプリは次ページに移動したことになります。
> 「前11ページ中3ページ目」
という読み上げがされるので、どのページに移動したのか確認できます。
また、アプリを画面の右端ではなく左端に持っていくと前ページに移動します。
ではホルダの作成です。
4. 一つのホルダには12個のアプリを格納できるようです。
アプリをホールドして、別のアプリの上に移動します。うまくアイコンが重なれば、
「ビヨン ビヨン ビヨン」という効果音と同時に
> 「まるまるの上にドラッグ中」という読み上げがあります。
そして、「ヒュン ヒュン」という効果音の後に
> 「まるまるホルダを作成中」
という読み上げがあり、新しくホルダが作成されて、それぞれのアプリはその中に入っています。
5. ホルダ名は自動的に作成されますが変更は可能です。
ホルダが作成された画面で左フリックしていくと、一番左端がホルダ名入力のエディットボックスになっています。そこを書きかえれば好きな名前で作成できるわけです。
ホルダ名の変更はホルダ作成時でなくても、いつでも書き変え可能です。
6. ホームボタンを押すことで元のホーム画面にもどります。
ホルダの中に入るにはアプリの起動と同じ捜査、つまり1本指のダブルタップです。
7. ホルダ内アプリをホルダの外に移動させる時は、ホルダを開いている状態で目的のアプリをホールドします。
そしてホルダの外だろうと思われる場所に指を滑らせます。とりあえず上や下に滑らせてみるとよいでしょう。
> 「まるまるホルダの外にあります。とじるにはそのまましばらく待つか指を離してください」
という読み上げがあり、ヒュン「という効果音があります。
すると、」アプリはホルダの外に移動したことになります。
以上